パブリッククラウドとは

はじめに

この記事ではクラウドの中でもパブリッククラウドとはどのようなものなのか。メリット、デメリットや同じパブリッククラウドでもそれぞれのサービスの違いを比較して説明していきます。

パブリッククラウドとは

パブリッククラウドとは、クラウドコンピューティングの一種で、業界、業種を問わず個人や企業に向けインターネットを通じてクラウド上にサーバやデータベース、ストレージ、ソフトウェアなどの専用のハードウェアを準備せずども利用できるものです。

パブリッククラウドの特徴

パブリッククラウドの特徴はサーバ本体やOSなどのソフトウェア、回線にいたるまで、クラウド上ですべての環境を全体で共有することができます。パブリッククラウドを提供する側が、自社で大規模なデータセンターなどを多数備えており、またそこに設置された大量のサーバを各社独自の仮想等の技術を用いて、システム運用のためのノウハウが確立されています。

メリット

導入コストが少ない

パブリッククラウドは、提供側のクラウドサービスなので、Web上から申し込むことで、誰でも迅速に利用できます。また初期費用もかからないサービスが多くあり、拡張性に優れている部分があることから、費用をあまりかけたくない企業や個人利用にも適しているといえます。

必要分だけ利用可能

パブリッククラウドは従量課金制(使用した分だけ料金がかかる)をとっているサービスが多く、自身の活用方法によって使用したい時にその分だけ簡単に変更したりすることができます。その時のニーズに合わせて柔軟的にに利用できる量を変更できるので、コストカットにもつながります。プランで利用できるリソースを区切っているサービスもあれば、メモリ1GB、CPU1コア単位から設定できるパブリッククラウドもあります。

運用コストが掛からない

パブリッククラウドは、OSバージョン更新や定期的なメンテナンスなどが必要ありません。クラウド提供者側が代わりにメンテナンス・更新を行うため、社内や個人で運用コスト・人的コストが抑えられ、負担が軽くなります。

デメリット

障害対応が不可能

パブリッククラウドは、クラウド提供者側が実際に提供するサービスに依存するため、システムの運用体系を自身で把握・コントロールすることができません。そのため、サーバー障害など予期せぬトラブルが起こった際には、復旧作業を自身で行えず、連絡を待たなければいけません。

カスタマイズ性が少ない、互換性がない場合がある

パブリッククラウドは、提供するサービスの範囲内でしかカスタマイズできないため、個人や企業で独自システムの構築には向いていません。またパブリッククラウドの中には既存のサービスとの互換性がないものがあるため、対応していない場合は別の方法を考えたりしなければなりません。

パブリッククラウドの種類

パブリッククラウド中でも比較される主なサービスは下記のようになっています。

  • Amazon:AWS(Amazon Web Services)
  • Google:GCP(Google Cloud Platform)
  • Microsoft:Microsoft Azure
  • IBM:IBM Cloud
  • アリババ・グループ:Alibaba Cloud

AWS(Amazon Web Services)

Amazonが提供するパブリッククラウド で、世界シェア率もN0.1です。多種多様なサービスを提供しているため、必要なサービスを見つけることができます。

GCP(Google Cloud Platform)

Googleが提供するパブリッククラウドで、今や主流となってるGmail、Googleカレンダー、スプレットシートなどGoogle製品との連携が最適なので使用している場合は選択肢に入ります。

Microsoft Azure

Microsoftが提供しているパブリッククラウドです。OfficeなどのMicrosoft製品との関係性も高いのが特徴の1つです。Active Directoryとの連携に長けているため、Active Directoryを導入している企業には導入しやすいです。

IBM Cloud

IBMが提供しているパブリッククラウドで、多数のセキュリティ専門家が在籍するためセキュリティ面では厳しく管理しています。またIBM WatsonといったAPIを使用できるため高度なデータ活用ができます。

Alibaba Cloud

アリババ・グループが提供しているパブリッククラウドです。1秒で十数万の処理に耐えられるようなインフラ設備を有しており、アジアを中心として使用されているためアジア地域での事業を考えている場合などには有力です。

プライベートクラウドとの比較

簡単に比較しますとシステム上の大きな違いはありませんが、プライベートクラウドはOSやソフトウェア、回線などを自由に設定でき、カスタマイズ性が高いので自社に合った構築ができます。構築した環境はプライベートというだけあって部署ごとやグループ会社のみの利用などができる違いがあります。そのため、導入コストや保守、運用管理コストをあまりかけたくない方、時と場合によりで拡張が必要になる場合があるときはパブリッククラウドがオススメです。

まとめ

如何だったでしょうか。今回はパブリッククラウドについて説明させて頂きました。多種多様なサービスがそれぞれのパブリッククラウドのあるのでメリット、デメリットをしっかり比較することで上手く活用できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です