Azure Application Gatewayの機能と価格について

マイクロソフト社が提供するクラウドプラットフォーム「Azure」。
今回はAzureの数あるサービスの一部である「Azure Application Gateway」の機能と使用した場合の価格についてご紹介いたします。

Azureとは?

Azureとはマイクロソフト社が提供する「クラウドプラットフォーム」のことです。
仮想マシンをクラウド上に作成・利用したり、仮想マシンのOS事態をマイクロソフト社が管理してもらうサービスなどを提供しています。
世界に55もの拠点があり、膨大なサーバが設置されています。また、強力なWANバックボーンを持っているため、国内外を問わず多くの方が利用されています。

Azure Application Gatewayとは?

Azure Application Gatewayとは、Azureが提供している負荷分散システム(ロードバランサー)の一つです。
Azureではほかにも「Azure Traffic Manager」「Azure Load Balancer」といった近似した機能があります。
この3種の機能の違いは、負荷分散を行う位置にあります。
「Azure Load Balancer」はTCPやUDPといったクライアントとサーバ間での通信に対し動作します。
一方、「Azure Application Gateway」はWebアプリケーションのトラフィックを管理して負荷分散を行います。
「Azure Load Balancer」と異なる点として、通信するIPアドレスを使用して仮想マシンと送受信を行うという点です。
これにより、より柔軟な負荷分散を行うことが可能になっています。
また、「Azure Traffic Manager」はDNSの機能を利用して負荷分散を行う機能になります。

Azure Application Gatewayを利用するメリット

Azure Application Gateway利用した場合、HTTPで要求したURIパスなどの属性からルーティングすることが可能です。
そのため、下記のようなメリットがあります。

高可用性&スケーラブルな通信

Azure Application Gatewayを利用してアプリケーションを運用する場合、アプリケーションごとにURLパスベースの負荷分散とルーティングを行うことが可能です。
これにより、一つのAzure Application Gatewayで最大100のWebサイト・40のWAFを利用でき、よりスケーラブルなネットワークを作り上げることができます。

Azureの他機能との連携

Azure Application Gatewayは先述した「Azure Traffic Manager」といったようなAzureが提供する機能と連携することにより、より総合的なパフォーマンスの改善を行うことができます。
他にも「Azure Virtual Machines」という仮想マシンを提供するサービスを利用する際にAzure Application Gatewayを利用すると、Webアプリケーションの負荷を軽減することができ、
「Azure Monitor」を使用することにより、アプリケーションの稼働状況を確認することが可能になります。

セキュリティ保護

Azure Application Gatewayでは「SQLインジェクション」などの攻撃に対し、WAFを一元化することで監視と保護を行っています。
これにより、基地の脆弱性に対するプログラムを一つに適用して攻撃から保護できるようになるため、管理者の負担を大きく減らすことができます。

Azure Application Gatewayを利用する際の価格

Webアプリケーションの負荷分散を行う上で非常に便利なAzure Application Gatewayを利用するには以下のような料金を支払う必要があります。
コースにより値段はさまざまですが、以下のような価格に設定されています。
・S / ¥3.136/ゲートウェイ時間 (~ ?2,289.28/月)
・M / ¥8.7808/ゲートウェイ時間 (~ ?6,409.984/月)
・L / ¥40.1408/ゲートウェイ時間 (~ ?29,302.784/月)
また、SコースではWAFを利用できませんが、M・Lコースでは利用できそれぞれ¥15.8055/ゲートウェイ時間(¥11,537.972/月)と?56.1972/ゲートウェイ時間 (~ ¥41,023.898/月)という価格が設定されています。

まとめ

今回はAzure Application Gatewayの機能や利用する際の価格についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
作成したアプリケーションを運用していくうえで必要な機能を提供してくれる、非常に便利なサービスであり、
Azureを利用する場合に利用するべき機能であると感じました。
この記事を読んでくださった方に少しでもAzure Automationの魅力が伝わったら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です