AzureBlobの概要と使い方

はじめに

クラウドサービスの中でも「オブジェクトストレージ」についてご存知でしょうか。このオブジェクトストレージはよく使用されている「ファイルストレージ」のようなディレクトリ構造は備えておらず、また「ブロックストレージ」のように仮想マシンへの紐付けを行うことも出来ませんが、httpプロトコルでアクセス出来るシンプルなインターフェイス機能を備えており、比較的シンプルに扱えるという特徴があります。

Microsoft Azureはその「オブジェクトストレージサービス」として「Azure Blob Storage」を提供しており、非構造化データの取り扱いや写真・動画・テキストログなどの保存によく用いられています。そんなAzure Blob Storageについてさらに詳細な概要説明と基本的な使い方をご紹介します。

Azure Blob Storageの基本知識

先も述べた通り、Azure Blob Storageはオブジェクトストレージサービスであり、利用者はこのサービスを利用することでクラウドにデータを保存することが出来ます。Azure Blob Storageでは保存するデータのことを「BLOB」とよび、さらにそのBLOBを保存する入れ物を「コンテナー」と呼びます。(※他のストレージサービスでBLOBを「オブジェクト」、コンテナーを「パケット」と呼称する場合もあります。)

Azure Blob Storageと他ストレージサービスとの違い

「Azure Storage」には4つのストレージサービスがあります。ファイルストレージの「Azure Files」、NoSQLデータベースである「Azure Table Storage」、メッセージストレージの「Azure Queue Storage」、そして今回の「Azure Blob Storage」です。「Azure Files」は「Azure Blob Storage」と機能的によく似ていますが使い分けの目安として、ファイルシステムという使い方でマウントする場合には「Azure Files」を使用します。

Azure Blob Storageの使い方の前に

Azure Blob StorageはAzureが提供している「Azure Portal」を通して利用するという使い方になります。しかし今回のAzure Blob Storageに限らず、Azureが提供するストレージサービスを利用するには「ストレージアカウント」が必要になります。まず最初にそのアカウントを作成していきます。

ストレージアカウントの作成

Azureのストレージアカウントには「汎用 v2 アカウント」「汎用 v1 アカウント」「BlobStorage アカウント」「FileStorageストレージアカウント」「BLOB ストレージアカウント」の5種類あり、それぞれサービスや機能が異なります。今回は全てのAzureストレージサービスが利用できる「汎用v2ストレージアカウント」を選択します。

1.まずAzure公式サイトへアクセスし、AzureサブスクリプションでAzure Portalにサインインを行います。

2.画面上部に表示されている検索ウインドウに「ストレージアカウント」と入力しEnterを押します。

3.ストレージアカウントの画面が開いたら「追加」をクリックします。

4.サブスクリプションはデフォルトの「Free Trial」のまま特に変更は行わず、リソースグループ名欄の下にある「新規作成」をクリックします。

5.リソースグループ名を任意の名前にし、「OK」を押して作成します。

6.ストレージアカウント名にも任意の名前を入力します。(※ここで設定したアカウント名がURLアドレスとなるため3~24文字の範囲で決定します。)

7.以下、「アカウントの種類」は今回【StorageV2(汎用v2)】を選択して「場所」「パフォーマンス」「レプリケーション」「アクセス層」については特に指定条件がない場合は変更せずデフォルト状態のまま「確認および作成」をクリックしてアカウント作成が完了します。

※各項目の説明

・場所:Azureの場所を選択します。

・パフォーマンス:StandardかPremiumを選択します。(※PremiumはStandardに比べてアクセス速度やスループットが速くなっていますが利用料金が高額になります。)

・レプリケーション:冗長性の構成を選択します。

・アクセス層: 頻繁にアクセスする場合はホットを、 アクセス頻度が低い場合はクールの選択を推奨します。

コンテナーの作成

1.ストレージアカウント作成が済んだらファイルやデータを入れる「コンテナー」を作成します。

2.Azure Portalに戻り、ストレージアカウントの詳細に移動します。そしてページ中央付近にある「コンテナー」をクリックします。

3.コンテナ一覧ページが表示されたらページ上部にある「+コンテナー」をクリックします。

4.コンテナーの作成フォームが表示されたら任意の名前を入力し、パブリックアクセスレベルはデフォルトのまま「OK」ボタンでコンテナーの作成が開始されます。(※コンテナー名は英文字または数字3〜63文字の範囲で入力します。)

5.コンテナーの作成が終了するとリスト一覧に作成されたコンテナーが表示されています。

6.作成したコンテナーは選択すると詳細ページへ移動します。

ファイルをアップロードする

作成したコンテナー詳細ページへ移動したら上部にある「アップロード」ボタンをクリックします。するとBLOBのアップロードフォームが表示され、アップロードするファイルを参照して「アップロード」ボタンをクリックするとアップロードを開始されます。

アップロードが無事に完了するとアップロードしたファイルがリスト一覧に表示されます。

アップロードしたファイル(BLOB)をダウンロードする

作成したコンテナー詳細ページへ移動します。

するとアップロードしたファイル一覧が表示されるため、ダウンロードしたいファイルを選択してファイル詳細ページへ移動します。

ファイルの詳細ページ上部にある「ダウンロード」ボタンをクリックするとファイルのダウンロードが開始されます。

リソースのクリーンアップを行う

コンテナー一覧ページで削除したいコンテナーを確認、対象のコンテナー名前左にあるチェックボックスをクリックして詳細ページ上部にある「削除」ボタンをクリックすると削除フォームが表示されます。

削除フォームの「Auzre PolicyとRBACロールの設定をオーバーライドする」にチェックを入れてから「OK」ボタンをクリックしてコンテナーを削除します。

さいごに

いかがでしょうか。Azure Storageを使いこなす上で必要となる「ストレージアカウント」の作成方法とAzure Blob Storageの基本的な使い方についてご紹介致しました。
一からストレージサービスを利用しようとすると膨大な手間と時間、技術が必要となります。しかし今回のようなサービスを利用することで比較的簡単に無料で活用することが出来ます。
ストレージサービスを触ったことがない方でも使う予定が無い方でも使い方を工夫することで普段行っている作業が捗るかもしれません。今回の記事が利用開始の切っ掛けになると幸いです。ここまで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です