システムエンジニアの4つの仕事内容|客先常駐型SEと社内SEの違いを比較!

システムエンジニアとは

システムエンジニアとはシステム開発における上流工程を担う職種です。

システムエンジニアの主な仕事は、「要求分析・要件定義」「基本設計」「詳細設計」「テスト」などです。まずはクライアントと打ち合わせをしてニーズを抽出し、システムの設計を行います。

また、開発にかかる期間や予算を見積もったり、プロジェクトチームのスケジュール管理などのマネジメントを行うのもシステムエンジニアの仕事です。

システムエンジニアの働き方は?

システムエンジニアの働き方には大きく分けて「自社開発」と「客先常駐」があります。

システムエンジニアの中には、普通の会社員と同じように自社でシステム開発に携わる人もいるでしょう。しかし中にはクライアントの会社などに常駐して働くスタイルのシステムエンジニアもいます。

ここではシステムエンジニアの働き方である「自社開発」と「客先常駐」についてそれぞれ解説していきます。

自社開発

自社開発は他社から依頼を受けずに自社で商品やサービスを開発することです。

自社開発を行う企業では、自社で商品やサービスを1から作成します。また、システム開発を依頼してくるクライアントがいないため、自社でアイデアを生み出し、自分達で開発していくことになります。

自社開発で働くシステムエンジニアの場合、全て自社内で完結するため開発期間などのスケジュール調整がしやすいという特徴があります。

客先常駐

客先常駐はプロジェクトごとに他社に常駐して開発を行います。

クライアントのオフィスなどへ出向してプロジェクトに参加する働き方です。客先常駐では1つのシステムを完成させれば終わりというわけではなく、設計のみといった特定期間だけ参加することもあります。

客先常駐のシステムエンジニアはさまざまな企業の人材と交流できるため、横のつながりを作りやすいという特徴があります。また、極端な残業にもなりにくいでしょう。

プログラマーとの違い

プログラマーはシステム開発の下流工程を担う人材です。

システムエンジニアは基本的に要件定義やシステムの設計などのシステム開発の上流工程を担当し、プログラミングなどの下流工程はプログラマーが担当します。

下流工程ではシステムエンジニアが作成した仕様書を基にプログラムを開発し、システムが要件通りに動作するのかテストを行います。ただし、テストにはシステムエンジニアも参加します。

システムエンジニアの4つの仕事内容

システムエンジニアの仕事内容についてご紹介します。

システムエンジニアがシステム開発の上流工程を担う職業ですが、具体的にどのような業務を行うのでしょうか。

ここではシステムエンジニアの4つの仕事内容についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

システムエンジニアの仕事内容1:要求分析・定義をする

「要求分析・要求定義」とは、クライアントから要望のヒアリングを行い、どのようなシステムを望んでいるのか明らかにする工程です。

システムの概要や実装する機能を検討します。クライアントの要望すべてを叶えることは難しいため、予算や開発期間からクライアントのニーズをどのように叶えるのかを決定する必要があります。

また、システムに詳しくないクライアントの要望を抽出するのもシステムエンジニアの仕事です。

システムエンジニアの仕事内容2:設計をする

「設計」とは、システムの処理方法などを決定していくことです。

要件分析や要件定義で決まった機能を実装する方法を詰めていく工程です。設計の工程は、大きく分けて「基本設計」と「詳細設計」にわかれます。

ここでは「基本設計」と「詳細設計」でそれぞれご紹介していきます。

基本設計

「基本設計」とは、クライアントの要望を実現するシステムの設計を行うことです。

要求分析や要件定義の工程で分析したクライアントの要望をもとに、システムに実装する機能を大まかに設計していきます。

また、データの表示方法やソフトウェアの操作方法などについても仕様を決定していきます。つまり、基本設計はソフトウェアを外から見た時の動作を決める工程ということになります。

詳細設計

「詳細設計」とは、基本設計で決定した実装予定の機能をどのような技術で実現するのかを設計することです。

詳細設計では機能を実装するための具体的な仕組みについて詳細を詰めていきます。内部的な設計になるため、クライアントに見せることはありません。

詳細設計ではシステムの内部的な処理を設計するため、基本的にプログラマーがプログラミングを行うために必要な情報となります。

システムエンジニアの仕事内容3:テストをする

「テスト」とは、プログラミングが完了したシステムが設計通りに動作するかを確認する工程です。

テストの工程はプログラマーだけでなくシステムエンジニアも参加します。テストは「単体テスト」「結合テスト」「システムテスト」などにわかれており、単体テストはテスト工程で最初に行うテストです。

結合テストではいくつかのモジュールを組み合わせてテストを行い、最後に本番同様の環境でシステムテストを行います。

システムエンジニアの仕事内容4:システムを保守する

「システムの保守」とは、リリース後のシステムが問題なく動作するように保守する工程です。

システムは完成してクライアントにリリースすれば終わりというわけではありません。システムが問題なく利用できるように保守していくのもシステムエンジニアの仕事です。

システムに問題が発生した場合に迅速に対応したり、システムのアップデートなどの作業を行います。

システムエンジニアに必要なスキル4選

システムエンジニアに必要なスキルをご紹介します。

システムエンジニアにはどのようなスキルが必要とされるのでしょうか。ここでは最後にシステムエンジニアに必要なスキル4選をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

必要なスキル1:技術力と知識

システムエンジニアには技術力と知識が必要です。

システムエンジニアは実際にはプログラミングを行うことは少ないですが、技術力がなければプログラマーとコミュニケーションが取れないため、システムやプログラミングの技術力が求められます。

また、さまざまな業界のクライアントからヒアリングを行うため、幅広い業界の知識も求められます。

必要なスキル2:ヒアリング能力

システムエンジニアにはヒアリング能力が必要です。

システムエンジニアの主な仕事はクライアントを打ち合わせをして要望を聞きだし、システムの設計を行うことです。しかしクライアントの中にはシステムに詳しくなく、うまく要望を言葉にできない人もいます。

そういったクライアントに対してもうまくヒアリングして、隠されたニーズを抽出するスキルが必要です。

必要なスキル3:コミュニケーション能力

システムエンジニアにはコミュニケーション能力が必要です。

システムエンジニアはクライアントだけでなく、社内のさまざまな人材とうまくコミュニケーションを取りながら業務をとり行います。そのため、円滑に仕事を進めるためのさまざまなコミュニケーション能力が求められます。

システムエンジニアに必要なコミュニケーション能力には、仕様をわかりやすく説明するスキルや交渉するスキルなどがあります。

必要なスキル4:マネジメント能力

システムエンジニアにはマネジメント能力が必要です。

システムエンジニアはシステムの上流工程を担うため、プロジェクトチームを管理する立場になることもあります。

そのため、プロジェクトのスケジュール管理や特定のチームメンバーに業務が偏らないようにタスク管理などを行う必要があるため、マネジメント能力が求められます。

システムエンジニアの仕事について知っておこう

システムエンジニアはシステム開発の上流工程を担う職種です。

システムエンジニアはクライアントのニーズをヒアリングし、要求分析や要件定義を行い、設計を行って下流工程を担うプログラマーに引き継ぐ仕事です。また、プロジェクトの管理なども行います。

ぜひこの記事でご紹介したシステムエンジニアの働き方やシステムエンジニアの仕事内容などを参考に、システムエンジニアの仕事について理解を深めてみてはいかがでしょうか。