運用SEの仕事種類は?|必要なスキル2つとおすすめのキャリアパスを紹介

運用SEとは

運用SEとは、現在稼働しているネットワークやサーバーの管理、保守、運用などを行うエンジニアです。

すでに稼働しているシステムの安定や安全を守ることを主な業務としているSEのことを「運用SE」と呼びます。

この場合の「保守」はネットワークやサーバーにトラブルが発生した場合に迅速な対応を行うことを意味し、「運用」は最適なパフォーマンスでネットワークやサーバーを稼働させることを意味します。

運用SEの仕事の種類

運用SEとは現在稼働しているネットワークやサーバーの管理、保守、運用などを行うエンジニアです。

運用SEはネットワークやサーバーに関するさまざまな業務を行いますが、運用SEの仕事は大きく分けて「運用の仕事」と「保守の仕事」に分けることができます。

ここでは運用SEの仕事の種類を「運用の仕事」と「保守の仕事」でそれぞれご紹介していきます。

運用の仕事

運用SEの仕事である運用の仕事は、すでに稼働しているネットワークやサーバーの機能を守って安全安定した運用を行うことです。

ネットワークやサーバーの現在の性能をキープしたり、最適なパフォーマンスで実行できるようにすることが運用の仕事にあたります。

一般的に、運用SEはシステムを最適化することで障害などが発生しないように管理することが主な役割となっています。

保守の仕事

運用SEの仕事である保守の仕事は、ネットワークやサーバーが万が一故障した場合に対応を行うことです。

ネットワークやサーバーにトラブルが発生した場合、さまざまな対応を行うのが保守の仕事です。たとえばセキュリティパッチを実施したり、バックアップを取ったりといった業務を迅速に行います。

また、トラブルがなぜ発生したのかといった原因究明、再発防止策などを立てるのも運用SEの業務です。

運用SEと開発SEの違い

開発SEはネットワークやサーバーを構築することが主な仕事になります。

ここまでご紹介したように、運用SEの仕事はすでに稼働しているネットワークやサーバーを最適なパフォーマンスで稼働させたり、故障した場合に迅速な対応を行うことが主な業務です。

一方、開発SEはそもそもネットワークやサーバーを開発することが仕事となっているため、運用SEとは異なる業務を担います。

運用SEの必要なスキル2つ

運用SEの必要なスキルをご紹介します。

運用SEはネットワークやサーバーを実際に構築するわけではありません。それでは、運用SEにはどのようなスキルが求められるのでしょうか。

ここでは運用SEの必要なスキル2つをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

運用SEの必要なスキル1:ITシステムの知識

運用SEにはシステムを円滑に動かしていくためのITシステムの知識が必要です。

運用SEはネットワークやサーバーを正常に稼働させる必要があるため、具体的な仕組みや特徴についてしっかりと理解しておく必要があります。

そのため、開発スキル自体は必要ありませんが、ネットワークやサーバーの基本的な知識を含めたITシステムの幅広い知識が求められます。

運用SEの必要なスキル2:コミュニケーション能力

運用SEにはシステムを使うユーザーから要望をヒアリングするためのコミュニケーション能力が必要です。

運用SEは管理するネットワークやサーバーの要望を聞きだしたり、改善するべきところを見つけるためのコミュニケーション能力が必要になります。

また、運用SEの仕事は一緒に働いているチーム内でも連携が重要なため、円滑なコミュニケーションを取れるだけのスキルが必要です。

運用SEになるメリット5つ

運用SEになるメリットをご紹介します。

運用SEは開発SEのようにネットワークやサーバーを開発するわけではないため、高い開発スキルを求められるわけではありません。

それでは、運用SEになることでどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは運用SEになるメリット5つをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

運用SEになるメリット1:高度なスキルが必要ない

運用SEには高度なスキルが必要ないというメリットがあります。

運用SEの仕事はネットワークやサーバーなどのシステム運用になるため、基本的にマニュアル化された手順が多いです。

どの業務でも手順が決まっており、決まった時間やタイミングでマニュアル通りに仕事を進めることが運用SEの仕事となります。そのため、開発SEと比べると高いスキルを要求されない仕事だと言えるでしょう。

運用SEになるメリット2:安定した環境になりやすい

運用SEは安定した環境で働けるというメリットがあります。

運用SEの仕事はマニュアル化されており、短い時間で対応できるため、他のエンジニア職と違ってフルタイムでなくても働きやすいです。そのため交代制のシフトを組んで働くこともでき、勤務時間が短くなりやすいです。

また、高いスキルを必要としないことから多くの運用SEを雇うこともできるため、余裕のある働き方ができます。

運用SEになるメリット3:スキルアップしやすい

運用SEはスキルアップしやすいというメリットがあります。

運用SEは保守業務ではネットワークやサーバーのトラブル対処を行います。システムトラブル発生時には稼働中のサーバーを止めないように対応したり、ダウンタイムを最短にするように対応するため、経験を積むことができます。

また、スキルアップすれば問題の切り分けがすぐにできるようになります。

運用SEになるメリット4:トラブル対応力が身につく

運用SEはトラブル対応力が身につくというメリットがあります。

運用SEの運用業務はさまざまなトラブルに対応したり、トラブルを未然に防いだりすることが主な仕事になります。そのため、日々発生するトラブルに対応しているうちに、トラブル対応力を身につけることができるでしょう。

運用SEになるメリット5:顧客との関係を維持しやすい

運用SEは顧客との関係を維持しやすいというメリットがあります。

運用SEは保守業務を行う際には顧客と一緒に作業を行うことも多いため、他のエンジニアよりも顧客と直接関わる時間が多いです。そのため顧客と自然と距離も近くなり、システムの改善点などを提案する機械なども多く持つことができるでしょう。

運用SEにおすすめのキャリアパス

運用SEにおすすめのキャリアパスをご紹介します。

運用SEになった場合、将来的にはどのようなキャリアパスが考えられるのでしょうか。ここでは運用SEにおすすめのキャリアパスをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

ITコンサルタント

運用SEはネットワークやサーバーの保守運用の知識を活かしてITコンサルタントに転職することができます。

運用SEはネットワークやサーバーに関するさまざまな業務を担います。運用業務ではトラブルが発生しないように未然に防ぎ、保守では障害対応を行います。

そのため自然にシステムやサーバーに関する幅広い知識が見に就くため、システム導入で企業における課題解決をサポートするITコンサルタントにもなれるでしょう。

ネットワークエンジニア

運用SEはネットワークシステムに関する知識を活かしてネットワークエンジニアに転職することができます。

前述のとおり、運用SEはネットワークやサーバーに関するさまざまな知識やスキルを身につけることができます。そのため、プログラミングスキルを磨けばネットワークエンジニアにキャリアチェンジすることもできるでしょう。

ネットワークエンジニアはネットワークのシステム構築や保守、開発などを担います。

運用SEにおすすめの資格2選

運用SEにおすすめの資格をご紹介します。

運用SEは特に資格を保有していなくてもなれる仕事ですが、資格を取得しておいたほうが運用SEの業務の中で役立つ知識やスキルを身につけることができます。

ここでは最後に運用SEにおすすめの資格2選をご紹介しますので、運用SEを目指している方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

運用SEにおすすめの資格1:基本情報技術者試験

基本情報技術者試験はITキャリアをスタートする人におすすめの試験です。

経済産業大臣が認定している情報処理技術者試験の1つで、スキルレベルは2に相当します。IT業界を目指すのであれば、基本情報技術者試験は取得しておいた方が良いでしょう。

また、プログラミングについても問われる試験となっているため、取得しておくことで知識だけでなくプログラミングスキルについても身につけられます。

運用SEにおすすめの資格2:CIW資格

CIW資格はインターネット技術者の技術者認定資格です。

CIWはインターネット技術者としてのスキルを、業界標準となっている技術や知識を対象として認定している国際資格です。基礎分野やデザイン分野、開発分野など、職種別に資格がわかれている点が特徴です。

特定のベンダーによらない中立性の高い資格となっているため、ITエンジニアとしてのスキルを公平に証明することができます。

運用SEを目指そう

運用SEはネットワークやサーバーを最適なパフォーマンスで稼働させたり、トラブル発生時に迅速な対応を行うエンジニアです。

しかし開発業務は行わないため、高いスキルは求められないでしょう。また、時間のかからない業務が多いため、シフト制で働くこともできます。

ぜひこの記事でご紹介した運用SEの仕事内容や運用SEに必要なスキル、運用SEになるメリットなどを参考に、運用SEを目指してみてはいかがでしょうか。