Pythonを学べるオンライン学習サービス14選|選ぶポイント3つもご紹介!

Pythonとは

Python(パイソン)とは、プログラミング言語の1つであり、コードが簡潔で読みやすいため初心者向けの言語としても多く使われています。

また、Pythonは書きやすい文字列によって、アプリケーションやWebサービスなどを作ることが可能なため、プログラミング教育にも使われている言語です。

しかし、初心者にも学びやすい言語ながらAI分野にも利用されているため、注目度が高いと言えるでしょう。

Pythonで主にできること

PythonはWebサイトの構築やディープラーニングなどのさまざまな分野で活用されており、スマホアプリや組み込みアプリケーションの制作、機械学習による人工知能の開発などができます。

注目度の高いAI分野やブロックチェーン、ゲーム制作もPythonではできるため、他のプログラミング言語でできることはほぼできると言っても過言ではないでしょう。

オンライン学習サービスで学ぶメリットは?

Pythonを学びたいと思ったときに、オンライン学習を利用すると自宅にいながらの学習が可能になり、自分のスケジュールに合わせた学習の進め方も叶うため、働きながら、または学校に通いながらでもプログラミングが身に付きます。

オンライン学習で学ぶメリットは、初心者でも学びやすい学習サイトが多いこと、また実際にコードを書きながら理解を深めて学習を進めていけるところにあるでしょう。

Pythonを学ぶ際に最適なオンライン学習サイト14選

オンライン学習サイトは数多くあり、中には無料のものもありますが、有料のものでも月々1,000円前後で始められるものが多いため、オンライン学習を開始するにあたっての敷居はそれほど高くないと言えるでしょう。

Pythonを学ぶ際に最適なオンライン学習サイトをご紹介しますので、それぞれの特徴やポイントを知って自分に合ったものを探しましょう。

オンライン学習サイト1:Udemy

Udemyの特徴は、講師が制作した講座動画を受講者が検索、購入する形でオンライン学習をスタートすることが可能です。

講座によって金額も違うため、オンラインショップで商品を購入するのと同じように学びたい動画を購入します。

Pythonで学ぶことのできるWeb開発や機械学習についての上級者向けの学習もできますが、初心者向けの基礎的な内容も揃っており、Pythonでできることはほぼ学習できるでしょう。

オンライン学習サイト2:Aidemy

AidemyはPythonの基礎を無料で学べるオンライン学習サイトであり、動画を見て学んでから、環境構築なしで実際にコードを書くことが可能なのが特徴です。

Pythonのようなプログラミング言語を実行できる環境を構築するのは、簡単な手順でできるものではなく、場合によっては1日かかってしまうこともあるため、Pythonを学習することが優先なタイミングではこの項目を省けることはメリットと言えるでしょう。

オンライン学習サイト3:Paizaラーニング

Paizaラーニングとは、エンジニアやプログラマーに向けた就活と、プログラミングの学習ができるサイトであり、就職または転職活動や新しく学習したいプログラミング言語を勉強することが同時にできます。

エンジニアやプログラマーとして働いていても、常にアップデートが必要だったり、仕事の幅を広げようと考えたり学習の場はあって損がないことはもちろん、条件の良い職場情報もチェックできるのは魅力的と言えるでしょう。

オンライン学習サイト4:DIVE INTO CODE

プログラミングスクールDIVE INTO CODEでのオンライン学習の特徴は、独自のオンライン学習システムを用いて、実践的な問題解決能力を身に付けられるような知識と技術を学べるところでしょう。

DIVE INTO CODEでPythonを学ぶことで、職場などの実際の環境下でも、状況把握や必要な技術を的確に使うという判断力が身に付きます。

オンライン学習サイト5:CodeCamp

CodeCampは完全オンラインのプログラミングスクールであり、その特徴はマンツーマン指導が受けられるところにあります。

指定の時間内であればいつでもオンライン学習を受けることができ、講師による直接指導によって個人の習得度に合わせた勉強の進め方が可能になるでしょう。

個人に寄り添った学習の進め方は、時間をかけてじっくりとプログラミングを学びたい人はもちろん、スキマ時間で学びたい人のニーズにも応えます。

オンライン学習サイト6:Progate

ProgateはPythonだけでなくさまざまなプログラミング言語を網羅的に勉強できるオンライン学習サービスであり、言語によりますが基礎の部分は無料で学ぶことが可能です。

有料でも月額980円ほどで全コースの学習ができますが、スライドで学習した後にすぐ習った部分のコードを実際に書くことで理解を深めるという一連の流れが多くおすすめされる理由でしょう。

オンライン学習サイト7:PyQ

PyQはサービス名にPyが入っていることからも分かるように、Pythonに特化したオンライン学習サイトです。

Pythonの学習に特化しているということは、人工知能(AI)や機械学習、ディープラーニングの分野に強くなることにつながるため、需要が高まっている分野における就職や転職にも役立つでしょう。

PyQも環境構築なしで、プログラミングの実践ができるため、すぐに学習に進むことが可能です。

オンライン学習サイト8:侍エンジニア塾

侍エンジニア塾は、マンツーマン形式の指導を日本で初めて取り入れたプログラミングスクールであり、オーダーメイドカリキュラムで学べるという特徴があります。

プログラミングを学習する理由や目的などを明確にし、それに沿った学習の進め方をしてくれるので受講者も目指す方向を見失うことなく学ぶことができるでしょう。

例えば、開発したいものがある場合はそれを制作できるように学習していきます。

オンライン学習サイト9:ドットインストール

ドットインストールは、3分間の動画を視聴して学習を進めていくオンライン学習サービスであり、スライドではなく動画で学びたい人におすすめのサービスと言えるでしょう。

ドットインストールもProgateと同じで基礎的な部分は無料で学べますが、中級以上の学習内容を学ぶ場合には月額980円かかります。

学習コースが豊富なドットインストールでは、どの動画も一律3分間にまとめられているため、スキマ時間にも学習がしやすいです。

オンライン学習サイト10:Data mix

Data mixは、近年ビジネスで注目されているデータサイエンスを身に付けたい人におすすめのプログラミングスクールであり、オンライン完結のマンツーマン指導によって高度な学習ができるでしょう。

データサイエンスとは、多数の分野にまたがる学問であり、科学的な方法とITの技術を用いて膨大なデータから価値を導き出し、意思決定に利用するものであるため、データ分析のビジネス活用という高い技術が身に付きます。

オンライン学習サイト11:TechAcademy

TechAcademyはWebサービスの完成をゴールとしてオンライン学習を行っているプログラミングスクールであり、途中で挫折しないようなサポートや、分からないところを現役のエンジニアにチャットで質問できるという特徴があります。

料金に関しては安価とは言えませんが、ゴールであるWebサービスの完成を目指して、実際にプロが書いたコードを見せてもらうことや疑問解消によって実践的な学習ができるでしょう。

オンライン学習サイト12:CODEPREP

CODEPREPの特徴は、学びながらユーザー同士でコミュニケーションを取ることができることや、学習コンテンツの多さにあると言えるでしょう。

ブックという学習コンテンツは10分程度で、穴埋め形式の問題を解いていくという形によって学習を進めていきます。

また、自由編集モードやコードのダウンロードを使って自分のプログラミング環境で動かすことも可能なため、楽しみながら学習を進められるところがおすすめです。

オンライン学習サイト13:Leagence Programming

Leagence ProgrammingはPythonに特化した学習ができ、Pythonの基礎からディープラーニングまでの幅広い内容を扱っているオンライン学習サービスです。

Pythonの学習において言うと、無料で学べる範囲が充実しており、入門編だけでも39種類の項目が学習できます。

有料で学習するコンテンツは買い切りになっているため、一度購入すれば何度でも学習することが可能でしょう。

オンライン学習サイト14:Python-izm

Python-izmはPythonの習得を目的としたオンライン学習サイトであり、「入門編」「基礎編」「応用編」の3つにカテゴリー分けされているため、自身の学習スキルに沿って進めていくことが可能でしょう。

またPython-izmでは、応用編に加えて「サードパーティ」という項目が用意されており、PDFなどの操作や画像解析などの発展的な作業も学ぶことができます。

Pythonのオンライン学習サービスを選ぶポイント3選

Pythonをオンラインで学ぶことができるサービスはたくさんあり、それぞれに特徴があることが分かりましたが、誰もが一様にこれを選べば良いということはなく、個人の求める内容によって違ってくるでしょう。

それぞれのオンライン学習サービスを比較する際に、ポイントとなる点を3つご紹介しますので自分に合った学習サービスを選ぶ参考にしてください。

オンライン学習サービスを選ぶポイント1:就転職に有利か

学習サービスを選ぶポイントとしてまず抑えておきたいことは、就転職に有利かという点であり、目指す仕事内容に有利な部分の理解をしっかりと深めておくことが必要です。

Pythonを全体的に学ぶことはもちろん大事ではありますが、その中でWebサイト作成やゲーム開発、ブロックチェーン開発などの項目において得意分野を持っておくことが、就転職の際には強みとなるでしょう。

オンライン学習サービスを選ぶポイント2:料金が必要かどうか

オンライン学習サービスで学ぶ際には料金の有無もポイントとなりますが、自分に合ったものを選ぶためにはお財布との相談が必要となるでしょう。

とにかく無料で学習したいという人もいれば、有料でも最速でPythonを身に付けたいなど、それぞれに合ったものを選ぶのが望ましいです。

オンライン学習サービスを選ぶポイント3:サポート体制が整っているかどうか

オンライン学習を進めていく中では、分からないことや問題にぶつかったときに質問ができたり、サポート体制が整っているかどうかを確認しておく必要があるでしょう。

質問方法においてもチャットでの質問や、オンライン学習中に直接質問できるなど、選ぶサービスによってさまざまであり、中にはサポートがついていないものもあるため、しっかりと確認しておくことが望ましいです。

オンライン学習サービスを活用してPythonを学ぼう!

Pythonはコードが簡単で分かりやすく学びやすい言語でありながら、できることが数多くある魅力的なプログラミング言語です。

Pythonをしっかりと理解できれば就転職に役立つことはもちろん、現在の仕事やプライベートにおいても活かせる場面があり、これからも注目度が高まっていくことが予想されます。

自分に合ったオンライン学習サービスを選んで、求める知識と技術を身に付けて目的を叶えましょう。