未経験からITエンジニアになるための豆知識6つ|転職する際のポイント

ITエンジニアとは?

ITエンジニアとはインターネット関係のスキルを持った専門職です。

ITエンジニアの「エンジニア」という言葉は「工学(エンジニアリング)」のことで、本来は工学に関する専門的な知識やスキルを持った技術者を指していました。

しかしIT技術が発展した近年はさまざまなエンジニア職が生まれ、ITエンジニアということばも、技術者よりもインターネット関係の仕事をしている専門職を指すケースが多くなりました。

ITエンジニアの魅力

ITエンジニアは日々最先端のIT技術を使った仕事ができます。

IT技術は日々新しいものが生まれておりITエンジニアとして仕事をする場合、最新技術を常にキャッチアップする必要があります。

そのため、ITエンジニアは柔軟な考え方ができ、新しいものが好きな人が多いです。日々新しい技術にチャレンジできることはITエンジニアという仕事の魅力であり、仕事への大きなやりがいにもつながるでしょう。

未経験からITエンジニアになれる?

未経験からITエンジニアになることは可能です。

IT業界は現在もエンジニア不足の状態になっているということもあり、企業はより多くのIT人材を求めています。そのため、ITエンジニアの職種によっても異なりますが、未経験でもエンジニアになれる可能性はあります。

ただし、誰でも採用面接を受ければITエンジニアなれるというわけではありません。

未経験からITエンジニアになるために

未経験からITエンジニアになるにはスキルを身につけたり資格を取るなどの努力が必要です。

ITという言葉に憧れて、未経験からITエンジニアを目指す人もいるでしょう。しかし何の準備もせずにITエンジニアになれるほど、IT業界は甘くはありません。

実務としては未経験でもプログラミング言語が扱えるなど、企業へアピールできる強みを持つことが重要です。

未経験からITエンジニアになるための豆知識6つ

未経験からITエンジニアになるための豆知識をご紹介します。

未経験からITエンジニアを目指している方の中には、ITエンジニアの職場環境や将来性についてよく知りたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

ここでは未経験からITエンジニアになるための豆知識6つをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

未経験からのエンジニア豆知識1:ITエンジニアは不足しているのか?

ITエンジニアは人材不足となっています。

経済産業省が公表している「IT人材需給に関する調査」というデータによると、2018年時点でのITエンジニアの不足数は22万人、2019年は26万人、2020年は30万人となっています。

また、2021年以降も31万人、2022年は32万人が不足すると予想されており、2030年には約45万人というIT人材が不足すると言われています。

未経験からのエンジニア豆知識2:ITエンジニアの労働環境

ITエンジニアの労働環境は近年はホワイトが多くなっています。

IT業界はブラック企業が多いというイメージを持たれがちですが、近年は労働環境も大幅に改善しています。

IT業界の平均残業時間は27.8時間と言われており、納期前などの繁忙期はどうしても残業が発生するものの、プログラマーだけに絞ると残業時間は15時間程度となっています。

そのため、極端に労働時間が長いというようなことはありません。

未経験からのエンジニア豆知識3:ITエンジニアの給料

ITエンジニアの平均年収は約480万円です。

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」では、従業員数10人以上で平均勤続年数が6年程度のプログラマーの年収は約480万円となっています。

そのため、ITエンジニアの平均年収は日本での労働人口全体の平均年収よりも高い水準にあると言えます。

また、ITエンジニアは転職もしやすいため、年収を上げやすい傾向にあります。

未経験からのエンジニア豆知識4:ITエンジニアの将来性

ITエンジニアは今後も高い需要があります。

近年はWeb業界の発展やIoTの広まりなどにより、以前よりもエンジニアが必要とされています。また、IT業界はすでに人材不足の状態になっているため、ITエンジニアの需要は高い状態です。

さらに、今後も人材不足の状態は右肩上がりになることが予想されているため、今後も高い需要が続くと言えるでしょう。

未経験からのエンジニア豆知識5:未経験から採用される可能性は低い

未経験でエンジニアとして採用される可能性は高くはありません。

中途採用のITエンジニアは即戦力が求められているため、未経験の人材がITエンジニアとして採用される可能性は低いです。

ただし、人材不足ということから「未経験可」となっている求人も多いため、スキル次第では未経験でも採用される可能性はあります。また、20代前半であればポテンシャルがあると判断され、未経験でも採用されやすい傾向にあります。

未経験からのエンジニア豆知識6:アルバイトから目指せる?

ITエンジニアはアルバイトや派遣社員からでも目指すことができます。

エンジニアの実務が未経験の場合、いきなり正社員としてエンジニアになるのは不安があるという方も多いでしょう。そういった場合、アルバイトや派遣社員のエンジニアとして一定期間働き、経験を積むのもおすすめです。

また、一定期間派遣で働いた後、派遣先企業で雇用される紹介予定派遣であれば、エンジニアの仕事を続けたい場合スムーズに正社員になれます。

未経験からITエンジニアになるためにするべきこと4つ

未経験からITエンジニアになるためにするべきことをご紹介します。

未経験からITエンジニアを目指す場合、いくつかの準備やするべきことがあります。十分な準備や心構えをしてから転職活動に臨むことで、転職を無事に成功させることができるでしょう。

ここでは未経験からITエンジニアになるためにするべきこと4つをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

未経験からエンジニアになるには1:プログラミング言語を勉強する

未経験からエンジニアになるには、プログラミング言語を学びましょう。

IT業界は人材不足のため、実務経験がなくてもある程度のプログラミングスキルを身につけていれば転職するのはさほど難しくはありません。

たとえば、自分でアプリが開発できるレベルのプログラミングスキルを身につければ、多くの企業が目を留めてくれるでしょう。ここでは具体的なプログラミングの学び方をそれぞれご紹介していきます。

独学

独学でプログラミング言語を学ぶ場合、自分のペースで学ぶことができます。

独学でプログラミングを習得する場合、アプリ開発などができるレベルになるまでには400時間程度の時間が必要になると言われています。

独学であればスクールに通うよりもコストがかからず、通勤通学など好きな時間に勉強することができます。

ただし、習得するのに時間がかかり、一度つまづくとそのまま解決できずに挫折してしまうこともあります。

学習サイトを活用する

学習サイトを利用してプログラミング言語を学ぶ場合、書籍よりも幅広い学習が可能です。

プログラミングの学習ができるサイトは無料のものから有料のものまで多くあります。また、自分で環境を構築しなくてもサイト上でプログラミングができるものや、動画で学べるサイトなど種類もさまざまなので、スクールに通う前にお試しで利用するのもおすすめです。

ただし、利用するためにはインターネットに繋がる環境が必要になります。

書籍を活用する

書籍を利用してプログラミング言語を学ぶ場合、体系的に学ぶことが可能です。

プログラミングを学べる書籍は多くの種類が販売されているため、書籍を利用するのも良いでしょう。学習サイトよりも情報が纏まっており、必要な内容が順番に学べるようになっています。

ただし、書籍のみでは実際のプログラミングをしながら学ぶことはできません。また、自ら積極的に勉強する姿勢が必要なため、座学が苦手な人には向かないでしょう。

プログラミングスクールに通う

プログラミングスクールを利用してプログラミング言語を学ぶ場合、プロの講師に教えてもらうことができます。

独学の場合、わからないことがあっても自分で解決しなければいけません。しかしプログラミングスクールなら講師に教えてもらえるため、わからないこともその都度解決していけます。

そのため、途中で挫折するケースも少ないでしょう。ただし、プログラミングスクールに通う場合は高額な費用がかかります。

実際にアプリを作ってみる

プログラミングスキルを身につけたら、実際にアプリを作成しましょう。

未経験者がいきなりアプリを作りはじめるのは難しいですが、勉強しながら手を動かし、アプリ作成を行うのも良いでしょう。

アプリを作成するには、自分のスキルをそのレベルにまで持っていく必要があるため勉強になります。また、作成したアプリは自身のスキルを示す成果物として、ポートフォリオなどに利用できます。

未経験からエンジニアになるには2:SNSで情報収集をする

未経験からエンジニアになるには、SNSなどを活用して情報収集を行いましょう。

近年はSNSが発達したこともあり、以前よりも情報収集がしやすくなりました。転職活動でも企業のSNSや口コミをチェックしたり、転職サイトの評判なども事前にチェックできるため活用しましょう。

また、実際のエンジニアと交流したり、勉強会やセミナーなどの情報も忘れずにチェックしておきましょう。

未経験からエンジニアになるには3:ポートフォリオを作る

未経験からエンジニアになるには、ポートフォリオを作りましょう。

ポートフォリオは自身がもっているスキルを伝えるものです。ポートフォリオを作ることで、未経験でも応募先の企業に採用の判断材料の1つとして利用してもらえます。

ポートフォリオはアプリとスキルシートの作成を行いましょう。この2つを用意することで、スキルと同時に自身の熱意を企業へ伝えることができます。

未経験からエンジニアになるには4:資格を取る

未経験からエンジニアになるには、資格を取るのがおすすめです。

未経験でもIT系の資格を取得することで、スキルを持っていることを証明することができます。また、エンジニアになるというやる気を示すこともできるでしょう。

ここでは未経験からエンジニアを目指す場合におすすめのIT系の資格をご紹介していきますので、参考にしてみてください。

ITパスポート

ITパスポートはIT関連の基礎的な知識の習得を測るメジャーな国家試験です。

経済産業大臣が行っている情報処理技術者試験の1区分で、スキルレベル1に相当します。ITを活用するすべての社会人や学生が備えておくべきITの基礎的な知識を認定します。

もっとも優しいレベルの試験なので、ITエンジニアとして実務をしている人よりもこれからITエンジニアを目指す人が取得するのにおすすめの資格となっています。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験はITエンジニアとしてキャリアをスタートする人におすすめの国家試験です。

経済産業大臣が行っている情報処理技術者試験の1区分で、スキルレベル2に相当します。ITエンジニアの登竜門とされており、高度IT人材になるために必要な知識や技能、さらに実践的な活用能力が求められます。

ITパスポートの合格者が次に取得を目指す試験としてもおすすめです。

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験はワンランク上のITエンジニアになるためにおすすめの国家試験です。

経済産業大臣が行っている情報処理技術者試験の1区分で、スキルレベル3に相当します。基本情報技術者試験の合格者が取得を目指す位置づけの資格となっています。

試験範囲としては基本情報技術者試験と同じですが、より深い内容について問われるため、幅広い知識や応用力が必要になります。

情報セキュリティマネジメント試験

情報セキュリティマネジメント試験は情報セキュリティマネジメントの計画や運用、評価、改善を通して情報セキュリティ確保を行うためのスキルを認定する国家試験です。

経済産業大臣が行っている情報処理技術者試験の1区分で、スキルレベル2に相当します。ITの安全な利活用を行うための基本的な知識やスキルが求められます。

基本情報技術者試験と同じく、ITパスポート試験の合格者が次に取得を目指す試験という位置づけです。

ITエンジニアに向いている人の特徴10個

ITエンジニアに向いている人の特徴をご紹介します。

ここまでITエンジニアになるためにするべきことをご紹介しましたが、そもそもITエンジニアに向いている人にはどのような特徴があるのでしょうか。

ここではITエンジニアに向いている人の特徴10個をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

エンジニアに向いている人特徴1:向学心がある

向上心がある人はITエンジニアに向いています。

IT業界は技術の進歩が速いため、ITエンジニアとして業務を行う場合は常に情報をキャッチアップし、最新の技術を追う必要があります。そのため、向上心がなければすぐに置いていかれてしまいます。

向上心があり、常に自分自身を高めていける人であれば、日進月歩で技術が進化していくIT業界にも向いていると言えるでしょう。

エンジニアに向いている人特徴2:諦めない

諦めない人はITエンジニアに向いています。

ITエンジニアになるために必要なものは、素質があるかどうかよりも諦めない姿勢です。たとえ理系出身の同僚や後輩などより成長が遅くても、前向きに取り組んでいける姿勢があれば少しずつでも進んでいけます。

そのため、諦めずに勉強し、スキルを磨いていくことができる人はITエンジニアに向いていると言えるでしょう。

エンジニアに向いている人特徴3:体力がある

体力がある人はITエンジニアに向いています。

ITエンジニアはデスクワークのため体力は関係ないように思えますが、システム開発のプロジェクトはタイトなスケジュールになるケースも多く、特に繁忙期は体力勝負なところがあります。

そのため、スケジュール通りに仕事を進めるには健康面でのセルフケアが必須となります。もともと体力がある人の場合、それだけでもITエンジニアにも向いていると言えるでしょう。

エンジニアに向いている人特徴4:精神力がある

精神力がある人はITエンジニアに向いています。

仕事のスケジュールが詰まっていると精神的にも辛くなります。また、激務に追われているとストレスもたまりやすくなるため、精神的に強い人はITエンジニアに向いています。

また、どんなに忙しくても適度な息抜きをして、モチベーションを落とさずメンタルを健康に保つことがITエンジニアを続けていくためには重要です。

エンジニアに向いている人特徴5:勉強が好き

勉強が好きな人はITエンジニアに向いています。

IT業界は技術のトレンドがすぐに移り変わるため、ITエンジニアとして働く以上、常に新しい技術を勉強し続ける必要があります。

また、従来のプログラミング手法とは異なる手法を学び、使用していかなければいけないこともあります。そのため、勉強が好きで積極的に学んでいける人はエンジニアに向いていると言えるでしょう。

エンジニアに向いている人特徴6:新しいことを学ぶのが好き

新しいことを学ぶのが好きな人はITエンジニアに向いています。

前述のとおり、IT業界は進歩が速いため、技術の移り変わりが激しいです。そのため、ITエンジニアは常に新しい技術を学び、身につけていくことが求められます。

実務が未経験でも新しいことを学ぶことが好きな人であれば、新しい技術でも楽しみながら学んでいく素質があると言えるでしょう。

エンジニアに向いている人特徴7:プログラミングが好き

プログラミングが好きな人はITエンジニアに向いています。

ITエンジニアにとってプログラミングをはじめとしたIT技術は商売道具です。そのため、プログラミングが好きであることはITエンジニアの第一条件とも言えます。

また、未経験でもIT技術が好きな人はポテンシャルがあると判断されるため、プログラミングが好きな人はITエンジニアに向いています。

エンジニアに向いている人特徴8:相談できる友達がいる

相談できる友達がいる人はITエンジニアに向いています。

エンジニアとして働いていると、仕事に関する悩みや技術的な悩みなどが発生することは多いです。特に経験が浅いうちはさまざまなことで思い悩み、そのまま仕事を辞めてしまう人もいます。

しかし身近に悩みを相談できる友人がいれば、悩みを相談することで適度にストレスを解消しながら自分でスキルアップしていくことができるでしょう。

エンジニアに向いている人特徴9:相談できる先輩がいる

相談できる先輩がいる人はITエンジニアに向いています。

前述のとおり、身近に相談できる友達がいれば悩みを相談することでストレス解消はできますが、具体的な解決に結びつくことはあまりありません。

しかし同じ職場に相談できる先輩がいれば、仕事で行き詰った場合に先輩に相談することで、具体的な解決策を見つけることができる可能性があります。また、先輩から仕事のノウハウも学ぶことができるでしょう。

エンジニアに向いている人特徴10:継続的に勉強できる

継続的に勉強できる人はITエンジニアに向いています。

ITエンジニアの世界はどんどん新しい技術が生まれるため、仕事を続けている限り勉強し続ける必要があります。それはどんなにベテランのITエンジニアでも同様です。

そのため、わからないことがあれば自分で調べ、継続的に勉強ができる人はITエンジニアに向いていると言えるでしょう。

未経験からITエンジニアに転職する際のポイント7つ

未経験からITエンジニアに転職する際のポイントをご紹介します。

これから未経験でITエンジニアに転職したいと考えている場合、転職に成功するにはいくつかのポイントを押さえることが重要です。

ここでは未経験からITエンジニアに転職する際のポイント7つをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

未経験からの転職ポイント1:自己分析をする

未経験から転職する場合、自己分析を行いましょう。

未経験の場合、エンジニアとしての実績やスキルを売り込むことはできません。そのため、スキルよりも人間性を売り込むことになります。

そのためには、まずは自己分析を行い、自分という人間を相手に言葉で伝えられるようにしましょう。特に、相手企業の目指す方向性と人間性がマッチしていると感じてもらえるように伝えられると説得力があります。

未経験からの転職ポイント2:志望動機をはっきりさせる

未経験から転職する場合、志望動機を明確にしましょう。

未経験の場合、履歴書の志望動機に何を書けばいいのか悩ましいと思う人も多いでしょう。そのため、自分の中で志望動機を明確にする必要があります。

ただし、「エンジニアであればどの企業でもいい」というような印象を与えると評価につながらないため、応募企業の事業内容や仕事内容を理解したうえでその企業でなければいけない志望動機を検討しましょう。

未経験からの転職ポイント3:転職先でのキャリアのイメージをする

未経験から転職する場合、転職先でのキャリアをイメージしましょう。

ITエンジニアの業務は、システムの設計からプログラミング、稼働中のシステムの運用保守など業種や企業によって異なります。

そのため、自分が転職後にITエンジニアとしてどのような業務を行い、どのようなキャリアを積み上げるか具体的なイメージを構築しましょう。

未経験からの転職ポイント4:転職先で希望の仕事ができるのかを考える

未経験から転職する場合、転職先で希望している仕事ができるかどうか考えましょう。

転職先でのキャリアをイメージし、目標などが明らかになっていくうちに、自分の現在の持っているスキルでは自分の希望している仕事がすぐに実現しないということがわかることもあります。

未経験からの転職ポイント5:企業が必要としているスキルを知る

未経験から転職する場合、企業が必要としているスキルを知りましょう。

エンジニア未経験では当然スキルが不足しています。そのため、前述のとおりキャリアを実現するために必要なスキルや、企業が必要としているスキルを知ることで、どのような方法でスキルを身に付けていくか検討することができます。

未経験からの転職ポイント6:転職のタイミングに合わせて準備をする

未経験から転職する場合、転職のタイミングに合わせて準備をしましょう。

転職の準備は転職するタイミングから逆算して、最低でも2カ月、余裕を持ちたいなら3カ月前から準備を行いましょう。

具体的なスケジュールとしては、はじめの1カ月で転職準備を行い、次の1カ月で選考を受け、残りの時間で退職準備をすることになります。

未経験からの転職ポイント7:必要に応じて転職に役立つサービスを活用する

未経験から転職する場合、必要に応じて転職サービスを利用しましょう。

未経験からエンジニアに転職するなら、転職サイトやビジネス向けSNSなどのサービスを利用するのもおすすめです。ここではおすすめの転職サービスをご紹介します。

ビジネス向けSNS

ビジネスに特化したSNSを利用することで転職に活用することができます。

ビジネスSNSには企業と転職者をマッチングさせる「Wantedly」や、本名で登録してビジネスに活用できるFacebookのビジネス版のような「LinkedIn」などがあります。

転職サイト

転職サイトを利用することで自分の条件に合う求人を見つけることができます。

転職サイトでは自分で条件を絞って求人を探し、申し込みなどの手続きを行います。特にIT業界やエンジニアに特化した転職サイトを利用することで、条件にマッチする求人を効率よく探すことができるでしょう。

転職エージェント

転職エージェントを利用することでエージェントに求人を紹介してもらうことができます。

転職エージェントは自分で求人を探さなくても、登録した求職者の情報からマッチしそうな求人を紹介してもらえます。

また、専門的なアドバイスをもらうことも可能なので、未経験でも心強いでしょう。

口コミサイト

口コミサイトを利用することで企業のリアルな口コミを調べることができます。

口コミサイトには現在勤めている人や退職した人が口コミを投稿しています。特に労働環境などが悪い企業には悪い口コミが書き込まれているケースが多いため、口コミを見ることで企業の内情を調べることができます。

未経験からITエンジニアを目指そう!

未経験でもポイントを押さえることでエンジニアになることができます。

ぜひこの記事でご紹介した未経験からITエンジニアになるための豆知識や未経験からITエンジニアになるためにするべきこと、ITエンジニアに向いている人の特徴などを参考に、未経験からでもITエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。