AWSのサービスであるAmazon ECSとAWS lambdaを紹介します

はじめに

近年のIT技術の進化の中で、場所にとらわれずシステム・運用・保守を行なえるクラウドサービスが普及しています。多種のクラウドサービスがある中で有名なものの1つにAWSがあります。AWSはAmazon Web Serviceの略で、Amazon社が提供しているクラウドサービスになります。AWSはネットワーク関連やサーバ、ストレージなどの機能をクラウド上で提供出来るため、迅速かつ簡易的にインフラ要素を構築できる利点を持っており、さらに世界中の各拠点にデータセンターを所持しているので、利便性と安全性を兼ね備えています。

多種の要素から、世界のトップシェアになっているAWSですが、どのような機能が備わているのでしょうか?今回取り上げたのは、ほぼ同時期に発表されたサービスである「Amazon ECS」と「AWS lambda」についてです。以下にその2つのサービスについて記載していきます。

AWS ECSとは?

Amazon ECSの解説を行う前に、まず知っておくべき単語について記載します。1つ目は「EC2」です。EC2はAmazon Elastic Conpute Coudの略で、AWS上に仮想のサーバを構築出来るサービスになります。今まではオンプレミス環境のサーバを用いることが主流であり、物理的サーバを用いていたので利用場所に限りがありましたが、それをAWS上に構築可能にしたことで利便性を非常に構築でき、運用負担も軽減できます。

2つ目は「Docker」です。Dockerはクラウド上に存在するコンテナという領域であり、そこでサービスを展開することができます。AWS上にDockerを配置することが可能であり、利用することでアプリケーションを迅速に構築し、テスト、デプロイまで可能になります。分散型のアプリケーションも、規模を問わず構築作業から実行まで簡易的に行うことができるので、利用頻度が高いサービスになっています。

上記2点を用いてアプリケーションを開発するために用いられるサービスがAmazon ECSになります。Amazon ECSはAmazon Elastic Conteiner Serviceの略で、AWSのサービスの1つであるEC2インスタンスを用いて、仮想サーバなどで用いられるDockerコンテナを容易に操作するサービスになります。 これにより、本来アプリケーション作成後のインフラ環境構築作業(インストール、運用、スケールなど)をする必要がなくなります。またAmazon ECSを用いると、コンテナ内のアプリケーションの起動と終了を行うことも可能です。

また、Amazon ECSには他にも多種の機能があり、複数のコンテナをタスクで管理したり、AWSのセキュリティ管理システムをそのまま適応させたり、操作ログの管理機能も付与可能であったりと、安全性にも優れており、利用者が安全・迅速にサービスを利用できるような仕組みが提供されています。Amazon ECSはAWS上でシステム開発・運用・保守を行う際にはかなり重要なサービスになるかと思います。

AWS lambdaとは?

AWS lambda(ラムダ)は、AWSが提供するサーバレスコンピューティングサービスです。通常プログラムを実行するには物理/仮想サーバが必要でしたが、AWS lambdaを用いるとそれらの必要性がなくなります。また、OSの構築やセキュリティの設定などもAWS lambdaに含まれているため、それらの設定作業を行う必要がなくなり、非常に高い利便性を提供します。AWS lambdaに対応している言語はJava、C#、Pythonなどで、この言語以外にも対応している言語が多いのが特徴の1つです。

AWS lambdaの動作をlambda関数に登録して、何かしらのイベントが発生した時にそれらをトリガーにして登録しておいた処理を実行することができます。この特徴を用いることで、ストリーミングの処理やバックエンド側の処理、バックアップ処理などを行うことが出できます。

また、状況によっては低コストで抑えることができるのも魅力の一つです。AWS lambdaの料金は、プログラムのリクエスト数とプログラムの起動から結果が戻るまでの時間によって決まります。EC2などのサービスであればサーバが動いていればリクエスト数に関わらず料金が発生するので、ピンポイントでプログラムを起動するシステムに用いるのに向いています。ただし、AWS lambdaだけではシステム開発を行うことは出来ないので、AWSに他のサービスを併用する必要があり、その分のコスト比較を慎重に行う必要があります。

まとめ

この記事では、膨大にあるAWSのサービスの一部であるAmazon ECSとAWS Lambdaについて記載してきました。どちらのサービスもシステム開発・運用・保守において安全性を高い水準で維持しつつ、作業を簡易的に、迅速に行うための仕組みが備わっています。非常に有用なサービスなので利用の検討をおすすめします。また、今回紹介したAmazon ECSとAWS Lambda以外のAWSのサービスについての学習を行い、多くのサービス使いこなせるようにして作業の効率化 を図っていくこともシステム開発において今後重要になってくると思います。ご拝読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です