Azure File Storageの料金について

クラウドが普及して以来、プロジェクトの共有ストレージにクラウドを活用する場面は増えています。中でもMicrosoftが提供するクラウドサービスのAzure Storageは特に人気があり、検討されている方も多いかと思います。本記事ではAzure Storageの中でもファイル共有に特化した機能、Azure Filesにてついて、概要や料金についてご紹介します。

Azure Storageの機能

Azure Storageは「データ性質」「データサイズ」「利用方法」などに応じて、ストレージタイプを選択して利用します。

Azure BLOB

Blob Storageは非構造化データ用オブジェクトストレージです。ドキュメント、写真、ビデオ、ブログなどの他Webアプリケーションのテキスト、イメージ、バックアップデータ、ログなどが格納可能なストレージです。

Azure テーブル

Azure テーブルはNoSQLデータベースで、アプリケーションのユーザーデータやアドレス帳、デバイス情報、サービスに必要なメタデータといった構造化データを格納するためのストレージです。スキーマの設計無しで使え、データの修正を自由に行う事が可能です。

Azure キュー

Azure キューはワークフロー処理、およびサービスのコンポーネント間通信のためのメッセージング機能を提供するストレージです。主にWebサーバーからバックエンドで動作するアプリケーションへ処理を渡す際に利用します。

Azure ディスク

Azure ディスクは仮想マシンに対応し、セキュリティ保護された永続ディスクです。基幹業務ワークロード向けに最高の可用性が必要な場合などに使用します。

Azure Files

Azure FilesはWindows標準のファイルサービス・プロトコルであるSMBプロトコルを使用し、クラウドでのファイル共有を行うストレージです。Windowsとのファイル共有がそのまま行える為、Azure上に共有ファイルを格納するファイルサーバーを構築するには、こちらが便利です。

これらのサービスはいずれもクラウドストレージの機能ですが、データを保存するストレージとして使える機能はAzure BLOBとAzure Filesです。どちらもストレージとしては使えますが、Azure BLOBはオブジェクトストレージであり、構造化がされない為、大量のデータの読み書きには適していますが、共有ストレージには向きません。

一方Azure Filesは構造化ファイルストレージで、ファイルマネージャのように構造でファイルを格納できる為、通常は共有ストレージはAzure Filesを使用します

料金

Azureの料金は従量制となっており、使って分だけ料金が発生する仕組みです。AzureFilesにはStandardStoragePremiumStorageの2つのプランがあり、どちらかを選択します。

StandardStorage
・保存データ量と操作量による従量制
・保存データ量当たりの金額は安い
・HDD程度のアクセス速度

PremiumStorage
・操作量が無制限、保存データ量のみの従量制
・保存データ量当たりの金額は高い
・SSD程度のアクセス速度
・LRSのみ対応

上記のいずれかのプランを選択の上、以下の表の通りに料金が発生します。

料金表 2020年9月現在

STANDARDLRSZRSGRSGZRS
保存データ量 /仕様済みGiB(月)¥6.72¥8.40¥11.200利用不可
操作(Put, Create Container) /10000回¥1.68¥2.10¥3.36利用不可
操作(List) /10000回¥1.68¥1.68¥1.68利用不可
操作(Deleteを除くその他) /10000回¥0.168¥0.168¥0.168利用不可
Geoレプリケーションデータ転送 /GiB該当なし該当なし¥10.08¥10.08

PREMIUMLRS
保存データ量 /プロビジョニング済みGiB(月)¥32.256
スナップショットを使用する /使用済みGiB¥26.88
その他各種操作手数料無料

以上をベースに計算されます。
実際にかかる金額がは利用状況により大きく異なります。
Microsoftの公式ページにAzureの料金計算ツールがありますので、具体的な試算価格はそちらを活用して出してみる事をお勧めします。

まとめ

今回はAzure Files Storageを用いた共有ストレージの機能と料金ついて解説しました。利便性が高く、リスク対策も同時に行えるクラウドストレージは非常に便利です。一方でAzureは従量制の料金システムを採用している為、利用状況によってはコストが大きくかかる可能性もあります。オンプレミス環境と比較し、どちらがより適してるかをご検討の上、ぜひAzure Storage、Azure Filesをご活用ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です