Azure Buckupの機能と利用価格について
 マイクロソフト社が提供するクラウドプラットフォーム「Azure」。
 今回はAzureの数ある機能の一部である「Azure Backup」の機能と利用時の価格についてご紹介いたします。
Azureとは?
 Azureとはマイクロソフト社が提供する「クラウドプラットフォーム」のことです。
 仮想マシンをクラウド上に作成・利用したり、仮想マシンのOS事態をマイクロソフト社が管理してもらうサービスなどを提供しています。
 世界に55もの拠点があり、膨大なサーバが設置されています。また、強力なWANバックボーンを持っているため、国内外を問わず多くの方が利用されています。
Azure Backupとは?
 Azure BackupとはAzureが提供している「Azure PaaS」のバックアップ・リストアを目的としたサービスです。
 Azure Backupではクラウド上に保管しているデータだけでなく、オンプレミスのVMやファイルなどのバックアップも可能になっています。
Azure Backupの機能や特徴
エージェントレス
Azure Backupはエージェントレスなシステムを採用しています。そのため、サーバーへのエージェントを導入する作業を行わずに利用することが可能です。
Backup方式
 一般的に行われているバックアップは3種類の方式が存在します。
 一つはバックアップを行う際にデータを全てストレージへ保存する「完全バックアップ方式」。こちらは最後のバックアップさえあればリストアできますが、
 一回の実行に時間がかかる上、かなり大きな容量を持つ記憶領域が必要になります。
 二つ目は初回は全てバックアップを行うが、2回目以降は更新された部分のみバックアップを行う「差分バックアップ方式」。こちらh初回のみバックアップに時間がかかりますが、2回目以降は短時間で完了します。
 しかし、リストはを行う場合は初回の完全バックアップと最新のバックアップデータが必要になります。
 Azure Backupでは3つ目の「増分バックアップ方式」をサポートしています。
 増分バックアップとは初回起動時に完全なバックアップを行い、以降は前回と比較を行って変更が行われた部分のみバックアップを行う方式です。
 このため、初回は実行に少々時間を要しますが、2回目以降は短時間でバックアップを取得することが可能です。
保管期間
 Azure Backupではバックアップデータを保管する期間を設定する必要があります。
 設定した保管期間を超過したデータは消去されていきます。
 初回は完全バックアップと同じ動作を行いますが、2回目以降はバックアップと現在のデータを比較し、変更が生じている部分の元データを
 一時保存し、バックアップへ最新の状態を上書きします。
 この一時保存したバックアップデータが保存期間を超過した場合削除されるため、元の状態へ戻すことができなくなります。
 保存期間は日単位~年単位で設定でき、1日~9999年まで選ぶことが可能です。
操作の容易さ
 Azure Backupはプラットフォームにもともと組み込まれているため、他のバックアップサービスと比較的容易に
 デー茶の復元などを行うことが可能です。
Azure Backupを利用する場合の価格
 Azure Backupを利用する場合の価格設定についてですが、Azureバックアップ料 + 利用したバックアップデータストレージ料となっています。
 Azureバックアップ料とはバックアップを取得する対象のデータ容量によって金額が決定します。
 データ容量は500GBごとに1120円となって今るため600GBでも900GBであってもバックアップ料金は変動しません。
 ストレージ量はストレージ単価自体に差はありませんが、管理ディスクを使用するのか非管理ディスクを使用するのかによって
 バックアップされるデータ容量が変わります。
 管理ディスクの場合、ディスク内部の実容量とは無関係に管理ディスク事態の容量がバックアップデータとなります。
 非管理ディスクの場合、ディスク内部の実容量がバックアップされ、その容量分がバックアップデータとなります。
 上記とは別にAzureを利用するのに必要なライセンスを取得するためにも費用が掛かります。
 Azureが提供している計算ツールを利用すると「どのくらいの変化があるのか」「保存期間はどのような設定か」という条件を設定することにより
 ある程度のストレージ容量を算出できます。Azure Backupを利用する場合は価格を前もって知るためにも使用することをお勧めします。
まとめ
 今回はAzure Backupの機能や利用する際の価格についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
 アプリケーションを運用するうえで必ず必要になるバックアップにかかわる作業を非常に容易にしてくれる有用なサービスであると感じました。
 この記事を読んでくださった方に少しでもAzure Backupの魅力が伝わったら幸いです。