Azure Logic Appsの機能とメリットについて
 マイクロソフト社が提供するクラウドプラットフォーム「Azure」。
 今回はAzureを利用したジョブスケジュールの管理を行うのに非常に便利なツールである「Azure Logic Apps」についてご紹介いたします。
Azureとは?
 Azureとはマイクロソフト社が提供する「クラウドプラットフォーム」のことです。
 仮想マシンをクラウド上に作成・利用したり、仮想マシンのOS事態をマイクロソフト社が管理してもらうサービスなどを提供しています。
 世界に55もの拠点があり、膨大なサーバが設置されています。また、強力なWANバックボーンを持っているため、国内外を問わず多くの方が利用されています。
Azure Logic Appsとは?
 Azure Logic AppsとはAzureが提供しているサービスの一つであり、アプリケーションやデータ、システム、サービスを統合する必要がある際に、
 タスクやビジネスプロセス、ワークフローなどのスケジュールを設定および自動化、調整を行うものです。
 Azureでのジョブの管理は以前は「Azure Scheduler」というサービスを利用することで行ってきましたが、こちらは2019年9月30日を持って廃止され、
 現在では「Azure Scheduler」の機能を受け継いだAzure Logic Appsを利用するように勧められています。
 Azure Logic Appsを利用するとクラウド・オンプレミスを問わずアプリやデータ、システムの統合が可能になるスケーラブルなソリューションを設計・構築する作業を簡略化することが可能です。
Azure Logic Appsの特徴
Azure Logic Appsには以下のような特徴があります。
コード不要なワークフロー
 Azure Logic Appsでは「ロジックアプリデザイナー」と呼ばれる視覚的にワークフローを構築することのできるツールを導入してます。
 これによりコードを一行も書くことなく、ワークフローやジョブスケジュールを構築し、自動化、管理することが可能となっています。
 必要に応じて条件式を組んだり、別環境へまたがるシステムを統合することも可能です。
250以上の連携先サービス
 Azure Logic Appsには「コネクタ」と呼ばれる概念があります。この機能はサービス間の連携を行うためのコンポーネントのことで、
 現在250以上のコネクタを利用することが可能になっています。
 コネクタには下記に記載するような2種類のものがあります。
組み込みトリガー
 組み込みトリガーはロジックアプリに対し詳細なスケジュールを実行したり、ワークフローを整備・制御し変数とデータに対する操作を行えます。
 また、ほかのエンドポイントと通信を行うことや、受信した要求に対した応答を行います。
マネージドコネクタ
 マネージドコネクタはマイクロソフトによってデプロイ・管理されているOffice 365、Azure Blob Storageなどのクラウドサービス・オンプレミスシステムに対しアクセスするためのコネクタが提供されます。
 特徴として、一部のコネクタは企業間(B2B)通信シナリオがサポートされています。こちらを利用するにはロジックアプリにリンクされている統合アカウントと、特定のコネクタを使うための専用の接続を作成する必要があります。
Azure Logic Appsを利用するメリット
Azure Logic Appsを利用すると以下のようなメリットがあります。
プログラム未経験者でもワークフローを作成できる
 先述した通り、Azure Logic Appsでは「ロジックアプリデザイナー」と呼ばれるツールを導入しており、
 コードを一行も書くことなくワークフローを作成することが可能です。
 そのため、ユーザーにプログラムに関する知識がなくてもAzure Logic Appsを用いることでジョブを管理するスケジュールを組むことができます。
容易なサービス間の連携
 先述の通り、Azure Logic Appsには「コネクタ」と呼ばれる概念があります。
 この機能を利用することでマイクロソフトが提供しているSaaSやAzureのサービス各種はもちろんのこと、TwitterやFaceBook、GmailなどのGoogle関連のサービス、
 AdobeやAmazonなどの様々なアプリと連携することが可能です。
 このため、ジョブだけではなくGoogleカレンダーなどを利用して予定を管理するなどのことも可能です。
まとめ
 今回はジョブスケジュールの作成や管理が非常に容易なAzure Logic Appsの特徴や利用する場合のメリットについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
 コードを一切書く必要がなく誰にでもジョブスケジュールやワークフローを作成・管理できることや、別のサービスとの連携を容易に行えることなど、
 非常に汎用性の高い有用なサービスであると感じました。
 この記事を読んでくださった方に少しでもAzure Logic Appsの魅力が伝わったら幸いです。