AWS fargateとは何か?

AWS Fargateとは何か?

まずはじめに、本記事は個人の意見であり、所属する組織の見解とは関係ありません。ご了承ください。

ITエンジニアとして日常を過ごしていると、日々新しい情報が次々と登場します。そんな中で今回ご紹介するのは、「AWS Fargate」というAWSのサービスです。AWSは聞いたことはあると思いますが、著者は「AWS Fargate」という言葉に関して、お恥ずかしながらキーワードは聞いたことはありましたが、内容は知りませんでした。
そのため、少しでも多くの読者の皆さまに知ってもらいたい且つ、備忘録も兼ねて今回記事にいたしました。では、早速詳細な内容に触れる前に、まずAWSとは何か?について、段階的に紐解いていきます。お付き合いいただければ幸いです。

AWSとは何か?

AWSとは、アマゾン ウェブ サービスの略称で、インターネット通販で有名なAmazonの子会社がサービスを提供しており、AmazonのWEBサービスの総称として使われています。現在も人気を集めているサービスです。AWSは「パブリッククラウド」といった形態をとっており、アクセスすることにより様々な機能・サービスを利用することができます。
また、AWSには目的別に応じて175以上もの製品が提供されていますが、AWSの各種サービスについての内容は本記事では割愛します。

AWS Fargateとは何か?

AWS Fargateは、コンテナを実行するためのマネージドサービスで、ホスト管理なしでコンテナを動かすことができます。コンテナとは、港や空港などで見かける四角い箱を思い浮かぶと思いますが、ITにおけるコンテナとは、プラットフォームやインフラ上から別のプラットフォームやインフラ上へ移動を容易にするものと言えます。

AWS Fargateのメリット、デメリット

AWS Fargateのメリット、デメリットは以下があるようです。

メリット

・ホストなしで管理できる

・リソースのキャパシティを容易に変更できる

デメリット

・docker系のコマンドが叩けない

・タスクなどの処理がバックエンド側と比べてやや遅い模様

AWS Fargateの料金はどのくらいか?

AWS Fargateは、1時間あたりのCPUとメモリの使用に対して課金されるので、利用状況にあった料金体系を選択する必要があります。また、中には節約プランもあるようです。なお、コンテナで他のAWSのサービスを使用したり、データを転送する場合は追加料金が発生するので注意してください。

リージョン、節約プランをサポートしている設定を以下にまとめました。

リージョン

・米国東部(バージニア北部、オハイオ)

・米国西部(北カリフォルニア、オレゴン)

・アジアパシフィック(香港、ムンバイ、ソウル、シンガポール、シドニー、東京)

・カナダ(中部)

・欧州(フランクフルト、アイルランド、ロンドン、パリ、ストックホルム)

・中東(バーレーン)

・南米(サンパウロ)

・AWS GovCloud(米国東部、西部)

サポート設定

CPU/メモリの値

0.25 vCPU / 0.5GB、1GBおよび2GB

0.5vCPU / 最低1GBおよび最大4GB(1GB単位)

1vCPU / 最低2GBおよび最大8GB(1GB単位)

2vCPU / 最低4GBおよび最大16GB(1GB単位)

4vCPU / 最低8GBおよび最大30GB(1GB単位)

AWS Fargateのチュートリアルを開始しよう

AWS Fargateを利用するには、アカウントを作成しAWSコンソールにログインします。AWS Fargateのチュートリアル開始画面に
アクセスしてください。リンク先に飛ぶと確認のメッセージが出力します。こちらに応答すると、Amzon ECSのメニューに推移します。

そして以下の設定を行います。

・コンテナ、タスクの定義の設定

・サービスの設定

・クラスターの設定

各設定が問題ない場合は「作成」を押します。作成ステータスの画面が表示され、全てのサービスが完了であれば問題ないです。その後、クラスターの画面にて、「default」というクラスターの概要が表示されますので、「アクティブなサービス」と「実行中のタスク」が共に「1」になっていることを確認してください。

まとめ

AWS Fargateはクラウドサービスなので、業務環境とニーズがマッチすれば、容易に環境を整えることができます。料金面では、節約プランもあるようですので、利用状況に応じて選択することができます。
IT業界の現在やこれから先の未来もクラウドといった環境に急速にシフトしていき、サービス利用者も増えていくと予測されます。今回はAWS Fargateをご紹介しましたが、AWSは目的別に175以上もの製品が提供されているため、AWS Fargateと組み合わせて利用すればもっと業務効率化や業務改善が図れるのではないでしょうか。本記事で、少しでも多くの読者の皆さまがAWS Fargateに興味を持っていただけたら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です