AWS認定クラウドプラクティショナーのすすめ

はじめに

 国内外を問わず高い知名度や人気を誇るクラウドサービスは複数存在しますが、その中でもAmazon社が提供するAWS(Amazon Web Services)は、エンジニアではない方でも名前くらいは聞いたことがあるかもしれません。近年、AWSを採用する企業が増加していく流れの中で、幅広いクラウド関連の知識や、AWSにおける各種サービスの知識や技術力が求められる機会がIT業界を除いても増加しているのではないでしょうか。そういった社会の流れの中で、入門レベルの知識を身に着けたい方におススメしたいのが、AWS提供の認定資格AWS認定クラウドプラクティショナーです。 このクラウドプラクティショナーを取得することによって、クラウドの概念をはじめとしてAWSの主要サービスに至るまでの基礎知識や活用方法が身についていることの証明になります。本記事では、エンジニアに向けてだけではなく、これからAWSの学習を始める予定の方も対象として、解説していきます。

AWS認定クラウドプラクティショナーってなに

 

改めて整理すると、AWS認定クラウドプラクティショナー試験は、AWSに関する知識を証明するAmazon公式資格のことです。レベルに応じて複数の資格が存在しており、レベルの枠組みとしては下記が挙げられます。

プロフェッショナル:2年間程度のAWSクラウド使用実績やソリューションの設計及び運用、またはトラブルシューティングに関する網羅的な経験

アソシエイト:1年間程度のAWSクラウドを使用した課題解決及び解決策実施による経験

基礎コース:6か月間程度の基礎レベルのAWSクラウドに関する業界知識

上記の中でも、AWS認定クラウドプラクティショナーは基礎コースレベルに該当する資格です。AWS認定の中では入門レベルにあたる資格であり、クラウドの概念やAWSにおける主要サービスに関するテクノロジー、セキュリティなどのAWSに関する基礎的知識のスキルの証明が出来るとされています。参考までに証明されるスキルを下記に列挙します。

認定により検証されるスキル概要

・AWSクラウドとは何かや、基本的なグローバルインフラストラクチャについて定義が可能

・AWS クラウドのベーシックなアーキテクチャ原理を説明できる

・AWSクラウドの価値提案について説明可能

・AWSプラットフォームの主要サービス及び一般的なユースケース(コンピューティング、分析など)について説明可能

・AWSプラットフォームのセキュリティやコンプライアンスの基本的な側面や共有セキュリティモデルについて説明可能

・請求やアカウントマネジメント、料金モデルについて明確に理解している

・ドキュメントや技術サポートのソース(ホワイトペーパー、サポートチケットなど)の特定が可能

・AWSクラウドにおいてデプロイと運用に関して基本的かつ重要な特徴を説明可能

試験詳細

形式

択一選択問題及び複数選択問題

試験時間

90分

問題数

65問

合格ライン

70%以上の正答

受験料

11,000円(税別)

言語

英語、日本語、韓国語、中国語 (簡体字)

AWS認定クラウドプラクティショナーがおススメされる理由

 ここまでにAWS認定クラウドプラクティショナーの概要について紹介してきましたが正直、上記の情報だけでは取得に対する意欲が湧き辛いかもしれません。したがって、ここからはクラウドプラクティショナーの資格取得が、なぜおススメなのか、その理由とメリットについて紹介します。

クラウドプラクティショナー取得のメリット

 AWSクラウドプラクティショナーの資格を取得することの最大のメリットと言えば、冒頭からお伝えしているように、やはりAWS基礎知識のスキルの証明が挙げられます。AWSに関する全体構造や内容が効果的に解説出来るようになることによって、例えば、社内における技術的な信頼を得ることが出来たり、顧客からのAWSに関する相談対応などに貢献することも出来ます。また、直接AWSを扱わない営業社員や、エンジニアではない従業員であっても、AWSの料金体系やサポートメニューの選び方などの知識レベルやスキルが向上することにより、エンジニアとのやりとりがスムーズになることも考えられます。以上のことから、AWSクラウドプラクティショナーは、エンジニアはもちろん営業やマネージャー、コンサルに至るまで幅広く支持されています。

まとめ

 いかがでしたでしょうか。AWSクラウドプラクティショナーは入門レベルにあたる資格ということで、試験難易度は比較的易しいと言われております。IT企業で働いている方やエンジニア以外の職業の方であっても、ITに関する一般的な知識を持っていれば2週間~1ヶ月程度の期間で合格している方もいる程です。また、目安として6か月間程度の基礎レベルのAWSクラウドに関する業界知識を有していることが望ましいですが、受験に際しては業界経験も、実践的な経験など不要で受験することが可能です。そして、クラウドプラクティショナー試験の内容はAWSが公式で提供している資料やリソースのみで対策が可能であり、充分に勉強することが出来ます。クラウド化が加速する昨今の状況から見ても、取得しておいて損は無い資格です。興味のある方は是非、学習してみる事をおススメします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

EC2のT3とは