Amazon RDSとは~RDSの基礎や可用性について~

はじめに

現在、世界中で様々なデータベースが多くの企業によって提供されています。本記事では、その中でもAWSが提供している「Amazon RDS」について触れたいと思います。

Amazon RDSとは

Amazon RDSとは、AWSが提供しているデータベースサービスです。正式名称は「Amazon Relational Database Service」と言います。
AWSがリレーションデータベースを提供しているサービスです。Amazon RDSは、データベースをあらかじめセットアップされた状態で提供しており、パッチ適用やバックアップもAWSがユーザーの代わりに運営してくれます。そのため、ユーザーは提供されたDBを使用するだけで済みます。

Amazon RDSのメリット

Amazon RDSを導入するとどのようなメリットがあるのでしょうか。代表的なメリットを紹介します。

・データベースのインストールの簡易性

データベースのインストールやセットアップは大変なイメージを持つ方も多いと思いますが、AWSが提供しているAmazon RDSでは、AWSに最初から用意されたAWSマネジメントコンソールを操作するだけで、RDB(Relational Database)環境が使用できるようになります。

・データベースの拡張の簡易性

データベースのスケールアップやスケールアウトも簡単に行うことができます。データベースの拡張は、オンプレミスで行う場合、かなり大変なため、これはとても大きなメリットの1つだと言えます。
通常、データベースの拡張を行う場合、ハードウェアの要件定義から始まり、パフォーマンスチューニングを行い、メンテナンス日時を調整し、システムを停止するなど、簡単にはデータベースの拡張を行うことはできません。しかし、AWSに提供されているAmazon RDSでは管理画面から操作することで以上のステップを行わなくても拡張を行うことができます。

・最低限のコストで利用できる

AWSが提供しているAmazon RDSの料金形態は、月額固定ではなく、月の使用量のみ支払う従量課金制を採用されており、その月に使用した分のみ支払うので、最低限の料金に抑えることができます。また、初期費用がかからず、もじデータベースが不要になった場合、データベースを止めてしまえば、以降の費用はかかりません。これはクラウドならではのメリットです。

・多くのデータベースが揃っている

AWSの提供するAmazon RDSでは、Amazon Aurora、PostgreSQL、MySQL、MariaDB、Oracle、Microsoft SQL Serverの6種類に対応しています。OSS系から商用データベースまで揃っています。
またOracleやSQL Serverにはライセンス料込みのプランや、購入済みのライセンスを持ち込むBYOL(Bring Your Own License)プランもあるので、現在使用しているライセンスもそのまま使用できるため、無駄になりません。

・可用性と耐久性

Amazon RDSは、高い信頼性を備えるアマゾンウェアサービスの他のサービスと同じインフラストラクチャーを使用しています。Amazon RDSは、重要な本稼働用データベースの信頼性を高めるために、自動バックアップ、データベーススナップショット、ホスト自動交換といったその他の特徴を多数備えられています。

Amazon RDSのデメリット

Amazon RDSを導入するとどのようなデメリットがあるのでしょうか。代表的なデメリットを紹介します。

・細かいチューニングが行えない。

Amazon RDSでは、OSやミドルウェアの管理を行わなくてもいいというメリットもありますが、裏を返せば、その領域の一切触れることがないので、OSから含めて細かくチューニングしたい場合でも、行えないデメリットがあります。

・大量データには向かない

Amazon RDSは、1億件を超えるような大量データには向いていません、そのため、過去から未来へデータを蓄積する場合などに利用することができません。

Amazon RDSの可用性

柔軟な拡張性や、リーズナブルなコストも気になりますが、他に気になるのが可用性です。Amazon RDSの可用性はどうなのでしょうか。
Amazon RDSでは、「シングルAZ配置」と「マルチAZ配置」の2種類が用意されており、マルチAZ配置を選択すると、自動で複数のアベイラビリティゾーンに本番系、待機系のインスタンスが配置されます。本番系(マスター)、待機系(スレーブ)間のデータの同期を自動で行われます。
万が一、トラブル等が発生した場合、本番系から待機系に自動で切り替えられることで、システム停止を最小限の被害で抑えることができます。このような仕組みがあることで、高い可用性を実現しています。

最後に

現在、様々なデータベースが提供されており、利用することができるようになっています。ですが、あまりにも多くあるので、データベースの知識がない人には、どのデータベースが良いのか、自分に合っているのか分かりにくくなっているとも言えます。そのような方々に本記事を読んでいただき、Amazon RDSはどのようなデータベースで、どのような特徴、メリット、デメリットがあるのか理解していただき、Amazon RDSの理解、Amazon RDSを検討する際の判断材料にしていただければ幸いです。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

参考文献:
https://www.bit-drive.ne.jp/managed-cloud/column/column_15.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です