Amazon RDSとphpMyAdminの組み合わせるメリット

Amazon RDSのデータベースとはどのようなデータベースか

データベースには様々な種類がありますが、その中でもこの記事ではクラウド上で提供するRDBMSサービス、Amazon RDSについてとデータベース初心者でも簡単にデータベースの操作を行うことができるphpMyAdminについてご紹介したいと思います。

Amazon RDSはAWSが提供している、フルマネージド型データベースサービスで、クラウド上で管理されているデータベースです。

RDBMS(アールディービーエムエス)とはリレーショナルデータベースを管理するソフトウェアの総称でクラウド上で管理されているデータベースです。

データベースをサービスとして提供しているため、あらかじめセットアップされた状態のデータベース提供され、パッチ適用やバックアップもAWSが運用してくれます。

Amazon RDSの特徴

物理的な運用に加え、RDBMSのインストール、パッチ更新、レプリケーション、リードレプリカの作成などの運用が楽になり、サーバのスペックを変更できたり、ストレージの容量の増設などもできます。

オンプレミスでのデータベース構築だとサーバの要件定義、データベースのインストール、セットアップなどを自社で行う必要があるため、それぞれの工程を行う人員の確保が必要になってしまうためその分労力と人件費が発生します。しかしAmazon RDSを導入することでこれを管理画面からのボタン操作で終わらせることができるようになります。料金は月額の従量課金制で、使った分だけ支払う形になります。初期費用もかかりませんし、データベースが不要になったのであればサービスを止めればよいので費用面でもリスクが発生し辛いです。

RDSで利用が可能なRDBMの種類はMySQL、PostgreSQL、Oracle、SQL Server4種類があり、MySQLとPostgreSQLなどのフリーソフトはライセンスなしでの利用も可能ですが、OracleとSQL Serverに関しては、利用をするためにライセンスが必要です。

Amazon RDSの注意点

RDSインスタンスに、SSH接続ができない

DBインスタンスは、手動で起動しないで7日間が経過すると、自動的に起動します。

EC2のようにオートスケールはできず、DynamoDBのようにキャパシティを指定するだけでオートスケール可能なDBを選択する必要があります。

ストレージサイズを増やすことはできますが、減らすことができません。

インスタンスタイプ

R3、M3、T2のインスタンスタイプがあり、それぞれ特徴があります。

  • R3:メモリに特化したインスタンス。
  • M3:スタンダードなインスタンス。コア数、メモリ共に普通の一般的。
  • T2:ミニマムなデータベースに最適なインスタンスです。

phpMyAdminについて

このように様々なメリットがあるAmazon RDSですがデータベース操作ツールのphpMyAdminから操作することも可能です。

phpMyAdminは、世界で最も普及しているオープンソースのデータベース、MySQLデータベースを使うためのインターフェースが備わったWebアプリケーションです。

MySQLはコマンドで操作することができますが、初心者などコマンドについて慣れていない人にとっては抵抗が生まれてしまうと思います。

しかし、phpMyAdminを使うことで、分かりやすい画面になり、その中の画面操作でコマンドを送ったことになります。視覚的に直感的にデータベースを操作できるので、コマンドで操作に慣れていない人やデータベースについての知識が浅い人でも操作可能になるという便利なツールです。

このようにデータベース初心者にも優しいphpMyAdminですが、Amazon RDSへ接続することも可能なのでphpMyAdminからAmazon RDSを操作することも可能です。

データベースに Amazon Aurora 等の RDS インスタンスを採用している環境でRDS の設定を完了させRDS が正常に動作していること、EC2インスタンスから mysql コマンドを使ってRDSへ接続ができている、または WordPressがRDSへ接続されて正常に動作していることを確認。その後RDSの設定、phpMyAdminの設定変更作業などを行うことでphpMyAdminからAmazon RDSを操作することが可能になります。

まとめ

フルマネージド型データベースサービスで、クラウド上で管理されているデータベースのAmazon RDSを利用することで安価で運用がしやすく、可用性が高いデータベースを利用可能になり、データベースの操作を簡単に行うことができるphpMyAdminが利用可能になることで、対応可能なエンジニアが増え、雇うエンジニアの幅も広がると思いますので気になった方は是非検討してみてください。

参考文献:
https://recipe.kc-cloud.jp/archives/7497
https://qiita.com/leomaro7/items/9ac81ae543689a15b322

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

Amazon Worklinkとは