クラウドの使い分け マルチクラウドについて

マルチクラウドとは?

マルチクラウドとは複数の異なる事業社のクラウドサービスを組み合わせて利用することです。用途やシステムごとに使い分けたり、連携させて運用したりします。

特徴/メリット

クラウド事業社によって提供しているクラウドサービスの機能や性能、料金、運用体制が異なります。マルチクラウドを取り入れることで、自社の運用スタイルに適したクラウドサービスを選択して利用することができます。
また、一社のみのクラウドサービスの利用はリスクがあるため、複数のクラウドサービスに分散してシステムを運用することでトラブルを軽減することが出来るという利点もあります。

デメリット

マルチクラウドは各サービスごとに管理ツールを使い分けなければならないため、管理が複雑になります。そして異なるクラウド事業者のサービスにまたがる、機能の連携やデータの移動が難しくなってしまう点があります。
また複数のサービスを利用しているためコストがかかります。マルチクラウドはサービスの組み合わせにより良い方向へいく場合もあれば悪い方向へいく場合もあるため慎重に選択しなければなりません。

クラウドの利用タイプ

クラウドには大きく分けて3つの仕組みがあることをご存じでしょうか?

・laaS
・PaaS
・SaaS

以上の3つに分けられます。
これらをどのように組み合わせて利用するかがマルチクラウドなのです。

・laaS

IaaSは「Infrastructure as a Service」の頭文字をとった略語で「イァース」と読みます。ハードウェアなどの基盤をインターネット上で提供するサービスです。サーバを利用する際に必要なハードウェアのスペックやOSをユーザが自由に選択出来ます。またネットワーク構成やサーバの追加もインターネット経由で簡単に利用、変更することが出来ます。
【特徴】
・アプリやプラットフォームを自由に開発することが出来るが、それには専門的な知識・スキルが必要とされる。
【代表例】
・Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)
・Microsoft Azure
・Google Compute Engine(GCP) など

・PaaS

PaaSは「Platform as a Service」の頭文字をとった略語で「パース」と読みます。プラットフォーム(アプリケーションソフトウェアを動かすための土台)をインターネット上で提供するサービスです。ハードウェアやOSなどのプラットフォームをまるごとインターネット上のサービスとして提供します。
<IaaSにOSを加えたサービス>
【特徴】
・データベースやプログラム実行環境などが提供されるため、プログラムだけ用意すれば稼働することが出来る。
・ある程度カスタマイズは出来ますが、提供される開発言語やデータベース、プログラム実行環境に制限があるため開発の自由度は下がります。
【代表例】
・Amazon Web Services(AWS)
・Google cloud Platform など

・SaaS

SaaSとは「Software as a Service」の頭文字をとった略語で「サース」と読みます。ソフトウェアをインターネット上で提供するサービスです。今までパッケージ製品として提供されていたソフトウェアを、インターネットを経由してサービスとして提供・利用すること。
<PaaSにアプリケーションソフトウェアを加えたサービス>
【特徴】
・データをインターネット上に保存することが出来る。
・PC、スマートフォン、タブレットなど端末を限定することなくデータにアクセスすることが出来る。
・複数のユーザが同じデータを共有、編集もすることが出来る。
・サービスがすぐに利用出来るという面では便利だが、自由度が低くカスタマイズすることが出来ない。
【代表例】
・Microsoft Office 365
・Gmail
・Dropbox など
・その他

・DaaS

DaaSとは「Desktop as a Service」の頭文字をとった略語で「ダース」と読みます。
デスクトップ環境をインターネット上で提供するサービスです。
<SaaSにデスクトップ環境を加えたサービス>
などがあります。

マルチクラウドとハイブリッドクラウドの違い

マルチクラウドと似たクラウドとしてハイブリッドクラウドがあります。ハイブリッドクラウドはマルチクラウドと同様に複数のクラウドサービスを利用することを指します。しかし、ハイブリッドクラウドは自社のクラウドシステムに加えて他社のクラウドサービスを利用するため、一見違いが分かりにくいですがマルチクラウドとは、利用するクラウドサービスに違いがあるのです。

マルチクラウドについて

マルチクラウド、クラウドの利用タイプについての説明は以上となります。
一つの専門用語から枝分かれするように複数のIT用語が出てくるため、一度に全てを理解するのは難しいです。そんなときはとりあえず自分に今必要な情報、自分が求めている情報に的を絞って、IT用語についてひとつずつ理解してみてください。
そうすることにより、自社の開発環境に合ったサービスを正しく選択でき、マルチクラウドを利用してより効率的に運用することが出来るでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です