Amazon RDSとは?その概要と可用性について解説します。

はじめに

ITが進化してきている世の中で、場所を選ばずにシステム開発、運用、保守を行うことができるクラウドサービスが普及してきています。Amazon社が提供しているAWSもその1つです。世界トップシェアを誇るAWSは各拠点にデータセンターを保有しており、高い安全性と利便性を兼ね備えているのが特徴です。また、アプリケーション開発を快適に行うためのサービスを豊富で、サービスを組み合わせて利用することができ、柔軟性も兼ね備えているので状況に合わせてサービスを利用することができます。

ところでですが、ほとんどのシステムにはデータを管理するデータベースを利用しています。データベースにも複数の種類がありますが、AWSにはクラウド上でデータベースを提供するサービスが存在します。この記事ではAWSのデータベースを提供するサービスであるAmazon RDSについての概要と、データベース運用において重要な指標になる可用性について記載していきます。

 

 

Amazon RDSとは?

Amazon RDSは、Amazon Relational Database Serviceの略で、AWSにおけるリレーショナル型のデータベースになります。※リレーショナル型は、複数の行と列で構成された表(テーブル)を用いてデータベースを管理する型を指します。インストール作業などの初期作業などは必要なく、AWS上に存在するRDSを利用することができます。

データベースの構築や更新作業を行う際はRDBMS(Relational Database Management System)が必要です。AWSなどで用いるRDBMSに関しては、以下の種類が上げられます。

  • Oracle Database・・Oracle認定試験などでお馴染みの、Oracle社が提供しているデータベースです。データベース管理におけるセキュリティが充実していることから、多くの企業に導入され、非常に信頼性高く利用されているデータベースになります。
  • MySQL・・オープンソース型のデータベースで、使いやすさが利点であり、多くのWebサイトなどで利用されています。
  • Amazon Aurora・・Amazon社が提供しているデータベースです。MySQLやpostgresと互換性を持っており、MySQLの約5倍、postgresの約3倍高速に使用することができます。
  • postgres・・オープンソース型のリレーショナルデータベースで、世界で広く用いられているデータベースになります。
  • MariaDB・・MySQLより派生したデータベースになります。操作方法などはMySQLと共通している部分もあります。高い拡張性を備えています。
  • Microsoft SQL Server・・Microsoft社が提供しているデータベースになります。OSとしてはWindowsに良く用いられるデータベースになります。

これらのRDBMSを利用してRDSを使用します。どれを選択するかは利用者の環境によって異なるので、例えばRDSにデータベースを移行するときなどに、今まで操作していたデータベースと関連のあるものを用いることや、学習コストなどを検討して選定することが重要であるかと思います。

RDSの料金体系ですが、利用しただけの料金を支払う従来課金制と、期間ごとに支払う金額を決める定額制と2種類存在します。利用する際はどちらの方がコスト削減を実現できるか検討して利用する必要があります。ちなみに、上記データベースの利用料金はRDSの利用料金に含まれているので、RDSを利用する際に別途料金がかかることはありません。

Amazon RDSの可用性について

Amazon RDSの可用性(普通にシステムを稼働できる度合いを可用性と言います)については、Multi-AZ配置を用いてRDSの可用性を高めています。AZはアベイラビリティゾーンの略で、各リージョン(ここでは各拠点のデータセンター)内の独立した領域を指します。複数のAZを設定することにより、片方のサービスが停止した場合、もう片方のAZを用いてサービスを継続させる仕組みを持っています。 ※AZにはsingle-AZとmulti-AZと存在しており、Singleは1つのAZ領域を用い、multiは2つ以上のAZ領域を用います。

このことより、RDSは2つ以上のAZに同一のデータベースを構築することで、障害が発生した際データベースを切り替えて稼働させることが可能になり、高い可用性を維持することが出来ます。高い可用性を維持することでデータベース管理の質が向上し、その結果システムの質の向上につながります。

 

 

まとめ

この記事では、AWSのサービスの1つであるAmazon RDSの概要と可用性について述べてきました。可用性はシステムを運用していく中で非常に重要なファクターであり、常に分析と修正を行う指標になります。RDSの可用性は非常に高く、安全に使用できるのでデータを管理するには最適です。また、その他にもRDSには容量の追加が容易だったり、その操作もマウス1つで出来るほどGUIも発展しており利用しやすい特徴を持っているので、今後システム開発・運用・保守を行う際にAmazon RDSの利用を検討されてみてはいかがでしょうか?ご拝読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です