iPhone/Androidアプリを開発するにあたり便利なツールが出ていますが、いろいろ比較をしたところTitanium Mobileが使えそうだと感じました。
Titanium Mobileの説明を簡単にしますと、
まず、Androidは、Java言語での開発。iPhoneは、Objective-Cでの開発を行うのが通常ですが、1つのアプリを異なった環境開発や異なったプログラム言語で作るのは大変なことであり、コスト面においてもマイナスです。
この問題を解決してくれるのが " Titanium Mobile "です。Titanium Mobileの利点は、1つの環境開発で異なったプラットフォーム向けにアプリを作成できるだけでなく、従来Webの仕事に携わってきたプログラマーが使い馴染んでいるHTML + CSS + Javascriptでスマートフォーンアプリの開発が行えることです。
とても便利なツールに思えますが実際に開発を進めるといろいろと問題も発生します。
Titanium Mobileでは実装できない機能もありますので、Objective-Cで部分的にiPhoneアプリを開発し、結合をさせようとすると相性が合わずエラーがでるケースもあります。エラーが出る状態のまま作業を継続する事もできないので結局断念しObjective-Cで開発を進めるということも起こり得ます。
このようなリスクもあるため、開発対象がTitanium Mobileに向いているかいないかの判断をしっかりとする事が重要です。
これまでに何件かTitanium Mobileを用いての開発をしましたが、向いているものであれば大幅に工数を削減する事ができますが、向いていないものの場合、結果的に余計にコストが掛かる事がありました。
Titanium Mobileを用いて開発をし、痛い思いをした人はこのようなツールを敬遠しがちですが、どのツールにもいえる事ではありますが、正しい使い方をすれば威力を発揮しますが、間違った使い方をすると効果は出ません。
当然ではありますが、Titanium Mobileのようなツールを使うにしても適切に使う事が重要だと思います。