月別アーカイブ: 2013年9月

アロママッサージ

知人がアロママッサージを始めるのでモニターとして受けにいきました。 始まってすぐに落ちてしまいましたが、、 全身がいい香りになり、 頭も体もスッキリしました。 また一週間頑張れそうです。

カテゴリー: プライベート | コメントする

社員の食費を半分負担する制度

弊社から徒歩1分ほどのところに 栄養のバランスがとれた美味しい定食屋があります。 定食は1品だけですが、 毎日内容が変わるので飽きることもないです。 社員も私もよく足を運ぶお店です。 なかには栄養のバランスを考えず 食事 … 続きを読む

カテゴリー: 会社の制度 | コメントする

応募者とランチ面談

午前中に面談をした応募者とランチに。 リラックスするので話は弾みますし、 沢山の質問をしてくれます。 相手も不明点がなくなるので ミスマッチにならずに良いですね。

カテゴリー: 面談 | コメントする

昔から多少のリスクはあっても興味があれば実行してきた

海外旅行で危ない地域に行ったことがあるし、 海外で騙そうとする人が近づいてきたが 被害を受けることなく切り抜けてきた。 ただ、海外の旅行代理店の人が盗みを働くことまでは予想できず、 預けたバックから7万円を取られたことは … 続きを読む

カテゴリー: ビジネス, 自伝 | コメントする

バスケを始めたきっかけ

高校はバスケの名門校に入学し、 体育の教師がたまたまバスケットの監督で やってみないかと誘われたのがバスケをはじめたきっかけです。 身長は186cmあり有利な体格で、 ジャンプ力もあったのでダンクもしていました。 練習は … 続きを読む

カテゴリー: バスケ | コメントする

ライブ

先日のライブの写真です。 このバンドメンバーになるまでは 楽器の経験はほとんどなかったのですが、 10ヶ月ほど前に友人にバンドの練習をするから きてみないかと誘われたのがキッカケでした。 その当時のメンバーはギターとボー … 続きを読む

カテゴリー: 自伝, 音楽 | コメントする

やる気のメカニズム ハーズバーグの衛生理論

経営者だけでなく仕事をする人にとっては だれでも参考になる内容だったので紹介します ハーズバーグの衛生理論 仕事に対する満足をもたらす要因と不満をもたらす要因 前者を動機づけ要因、後者を衛生要因 動機づけ要因には、 仕事 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事 | コメントする