ベンチャー企業は
忙しくプライベートの時間がなかなか取れないという
イメージすが、
弊社は
ワークライフバランスを大切にしています。
1ヶ月の時間外労働が45時間を超えると
健康障害を引き起こす恐れがある
目安と言われています。
弊社では1ヶ月の労働時間が
45時間を超える場合は
一度状況報告を出してもらうようにしています。
これは、
労働時間を意識してもらい
健康障害が発生しないように
気をつけてもらいたいという
会社からの配慮です。
あと、
有給は計画的に取得をするよう
社員に働きかけています。
しっかり休んで
リフレッシュをして
良い仕事をしてもらいたいと考えているのです。
企業によっては
有給が取りづらい雰囲気のところがあります。
「こんなに忙しいのに君は有給を取るのか」
といった具合です。
有給は社員に与えられた権利であり
取得をして然るべきです。
有給の60%は計画的に
例えば
2ヶ月に1日は消化するなどして
取得をしてもらいます。
残りは病気など
いざという時のために
残してもらいます。
仕事は長期戦で
長く続けていかなければいけません。
身体や精神が悪い状態になってしまっては
十分な力が発揮できなくなり
本人や会社にとって損失になります。
長時間働くことで
一時的に売上は上がるかもしれませんが
長期的に考えれば良い結果は生みません。
メンバーの中には
仕事が楽しくて
ストレスを感じていない人がいますが
このようなメンバーであれば
それぞれの判断に任せて
とくに口出しはしていません。
私は
仕事が趣味のようになっていて
長い時間仕事をしていますが
楽しみながらしているので
体調や精神的には問題なく進めています。
人によって
仕事とプライベートの考え方は様々で
プライベートの時間をしっかり取ることで
人生を充実させる人もいます。
私達は
その人達に合ったワークスタイルを尊重し
人生が充実してもらいたいと考えています。
私達は
長期的に一緒に働くことができるメンバーを探しています。
会社としてもそれが実現できるための
環境を用意するよう努めています。